書式ライブラリ検索

検索条件
選択カテゴリ
2.横浜市からのお知らせ
⑧研修・説明会等【横浜市】
表示件数
120件目を表示
該当件数293
文書名 文書内容 形式/サイズ 更新日付 ダウン
ロード
1 令和7年度神奈川県障害者相談支援従事者初任者研修(横浜市)の演習資料について 本研修では、事例を用いた演習を5~7日目に実施します。 添付の資料を作成していただき、研修の進捗に応じて提出してください。 最初の提出締め切りは9月29日(月)です。通知に同封した書類の案内をご確認ください。 それ以外の資料の作成や提出に関しては、今後の研修の中で随時お伝えします。 【提出事例の選定について】 研修と実習と実務のつながりを効果的に進めるために、以下の条件を満たした事例を選定してください。 ・自身が現在進行形で関わっている ・ケアマネジメント技法を用いた支援が考えられる ・障害福祉サービスを、ひとつ以上利用する可能性を考えられる ・アセスメントを検討したい、他者の意見を聞いてみたい Excel 97-2003
467KB
2025/08/06
2 【受付開始】令和7年度横浜市ガイドヘルパースキルアップ研修(ベーシック編)開催のお知らせ 横浜市の移動支援事業従事者の方向けにスキルアップ研修を開催します。 9月は現任者向けに「ベーシック編」として、身体障害、知的障害、精神障害と分野別にサービスや障害についての知識や理解を深めていただきより良い支援につなげていただく内容となっております。 詳細は添付ファイルをご確認ください。 先着順で受付を開始いたします。ぜひ積極的なご参加をお待ちしております。 PDF
4MB
2025/08/01
3 <横浜市(児童)>「気になる子どもの行動理解と対応~ポジティブ行動支援の実際~」のご案内 支援をしている中で「活動に取り組める時間が短くて、なかなかプログラムに参加できないお子さん」 「スタッフの気を引くために、意図的に椅子などを倒してしまうお子さん」などの支援方法に迷うこと ありませんか? 今回の研修は、そのようなお子さんの「気になる行動」をなぜするのか、という理由を探り その理由に応じた支援方法を、講師が作成したアセスメントツールを活用して考える研修となっています。 参加費は無料ですので、ぜひ皆さまご参加ください。 PDF
347KB
2025/08/01
4 令和7年度横浜市強度行動障害支援力向上研修(強度行動障害支援者養成研修【基礎研修】第3回)の実施について 横浜市では、強度行動障害を有する方の地域移行及び地域生活に向けた取組として、支援手法の浸透や、適切な支援を行う職員の人材育成を目的として研修を実施します。なお、本研修は神奈川県より「強度行動障害支援者養成研修(基礎研修)」として指定を受けた研修です。 詳細は、添付ファイルにてご確認ください。 zip
212KB
2025/07/30
5 令和7年度横浜市障害者虐待防止研修の実施について 横浜市では、障害者福祉施設等従事者による虐待防止を目的として施設の要となる「管理者」「サービス管理責任者」を対象とした研修を実施します。 詳細は添付ファイルにてご確認ください。 PDF
506KB
2025/07/22
6 【市内指定特定相談支援事業所向け】2025年度 発達障害者相談基礎研修について 横浜市内において、地域の相談窓口で発達障害のある方(疑いを含む)の一次相談を受け止め、必要な支援等につながる体制をつくることを目指し、「発達障害者相談基礎研修」を開催いたします。 詳細は、添付ファイルにてご確認ください。 【対象者】 <横浜市内で発達障害の⽀援に携わる⽅々>  区福祉保健センターで発達障害(疑い含む)のある方の相談に従事する職員  基幹相談支援センター相談員  生活支援センター相談員  指定特定相談事業所(市内)で計画相談支援事業に携わる相談員  障害者自立生活アシスタント PDF
214KB
2025/07/14
7 <横浜市(児童)>「横浜市障害児施設等従事者向け虐待防止研修」の開催について 共通研修(9月3日)、管理者向け研修(11月5日)、児童発達支援管理責任者向け(11月18日)で虐待防止研修を実施します。虐待を防ぐにはどのようにしたらいいのかなどを講師の先生にお話しいただきます。参加費は無料ですので、ぜひご参加ください。 PDF
633KB
2025/07/10
8 【看護職対象・無料】「小児訪問看護・重症心身障がい児者看護研修会」開催のお知らせ 重症心身障がい児者とその家族に対する理解と看護ケアにおける専門的知識、技術を取得した看護職の養成及び重症心身障がい児看護領域における理解を深めていただく目的で、「小児訪問看護・重症心身障がい児者看護研修会」を開催します。 PDF
6MB
2025/07/08
9 【二次相談支援機関主催研修】「個別支援会議を学ぼう!!~あなたもわたしも脱・会議初心者の会(回)~」の開催について 個別支援会議を実践する中で、「何のための会議かわからない」「うまく進行ができない」などの経験をしたことはありませんか?この研修では、本人を中心とした支援チームを築くための【会議の構造や役割等】について、講義と演習で学びます。ぜひご参加ください。詳細は添付ファイルにてご確認ください。 PDF
921KB
2025/07/01
10 【記録の書き方】令和7年度横浜市相談支援研修2の開催のお知らせ 本研修は、市内事業所で相談支援に従事する方のスキルアップを図るため、相談支援に必要な記録の知識と技術について、講義と演習を交えながら学んでいきます。 ぜひ積極的にご受講ください。 ※詳細は、添付資料にてご確認ください。 PDF
672KB
2025/06/23
11 【横浜市:児童】研修「そのふれあいって不適切かも⁉支援者としての境界線とは」のご案内 令和7年7月8日(火)9時30分から対面・オンライン形式で研修を実施します。 日頃の支援の中で、利用者さんとの距離感や性に関する問題で、悩んでいることはありませんか? 今回の研修では、この疑問に講師と参加者の皆さんと一緒に向き合いながら、学んでいきます。 ぜひ、ご参加ください。 PDF
276KB
2025/06/09
12 令和7年度神奈川県障害者相談支援従事者初任者研修(横浜市)・令和7年度横浜市相談支援研修1のお知らせ 標記研修の開催のお知らせです。申込方法等の詳細は、添付ファイルにてご確認ください。 初任者研修の受講にあたっては、同一年度に横浜市相談支援研修Ⅰの修了が必須です。 zip
1MB
2025/06/06
13 令和7年度神奈川県障害者相談支援従事者現任研修(横浜市)の事前課題について 本研修を受講される方は、必ず指定期日までに4点の事前課題をご提出ください。期日までに提出いただかない場合は、研修を受講できない場合もありますのでご注意ください。 zip
979KB
2025/05/28
14 【就労移行支援事業所向け】令和7年度「横浜市職場実習事業」における「協力事業所台帳」の写しの提供について(通知) 「横浜市職場実習事業」の実習先である協力事業所を掲載した台帳の写しを、希望する就労移行支援事業所に対して提供します。締め切り:令和7年6月6日(金)まで。横浜市電子申請・届出サービスで申請してください。詳細は資料をダウンロードしてください。 zip
1MB
2025/05/21
15 令和7年度横浜市強度行動障害支援力向上研修(強度行動障害支援者養成研修【基礎研修】第1回・第2回)の実施について 横浜市では、強度行動障害を有する方の地域移行及び地域生活に向けた取組として、支援手法の浸透や、適切な支援を行う職員の人材育成を目的として研修を実施します。なお、本研修は神奈川県より「強度行動障害支援者養成研修(基礎研修)」として指定を受けた研修です。 詳細は、添付ファイルにてご確認ください。 zip
211KB
2025/05/09
16 【主任】【横浜市枠】令和7年度神奈川県主任相談支援専門員養成研修の受講申込について 神奈川県が実施する「令和7年度神奈川県主任相談支援専門員養成研修」(横浜市枠)の受講申込の御案内です。 受講を希望される方は、必ずお読みください。 横浜市枠のお申込みは【電子申請のみ】となりますので、御注意ください。 PDF
267KB
2025/04/22
17 【現任】令和7年度神奈川県障害者相談支援従事者現任研修(横浜市)の開催のお知らせ【実施要領】 横浜市が実施する相談支援従事者現任研修にかかる実施要領のご案内です。受講を希望される方は、必ずお読みください。 なお、本研修は【市内】に所在する事業所に所属する相談員等を対象に実施します。事業所が市外に所在する場合は、本研修の受講はできません。 ※実施要領に記載のある事前課題は、5月下旬(予定)にこのサイトに掲載予定です。 PDF
304KB
2025/04/08
18 令和7年度横浜市相談支援従事者向け研修のお知らせ 横浜市が令和7年度に実施する相談支援従事者向け研修について、開催予定日等をお知らせします。募集時期は、各研修で異なります。 受講希望の研修については、募集時期に本ホームページをご確認いただき、お申し込みください。 PDF
168KB
2025/03/25
19 令和6年度福祉・介護職員処遇改善加算等取得促進支援セミナーの開催について 横浜市では、福祉・介護職員等処遇改善加算の取得等を目的とした福祉・介護職員等処遇改善加算取得セミナーを実施します。 詳細は、添付ファイルにてご確認ください。 PDF
500KB
2025/01/16
20 令和6年度福福祉・介護職員等処遇改善加算の未取得事業所向け取得マニュアルについて 横浜市では、福祉・介護職員等処遇改善加算の未取得事業所向け取得マニュアルを作成しました。 詳細は、添付ファイルにてご確認ください。 PDF
4MB
2025/01/16

PDFファイルが開けない方は、下のバナーをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードし、インストールしてください。

Adobe Acrobat Readerをダウンロード

ページトップ