書式ライブラリ検索

検索条件
表示件数
601620件目を表示
該当件数11,596
文書名 文書内容 形式/サイズ 更新日付 ダウン
ロード
601 「保育士特定登録取消者管理システム説明会」について(通知)  こども家庭庁から、「保育士特定登録取消者管理システム説明会」について通知があり ました。  つきましては、通知をご確認の上、説明会に参加いただきますよう、お願いいたします。 1 日時   令和6年1月31日(木) 15時00分から16時00分 2 開催方法   Youtubeによる動画配信   URL:https://youtube.com/live/IDAY72-f6Ek   ※当面の間アーカイブ配信を予定しています。 3 対象者   都道府県及び市区町村 対象施設・事業所管課   ID付与対象施設及び事業者 別添<施設・事業一覧>参照 4 通知文掲載場所   〈書式ライブラリ〉⇒〈4.相模原市からのお知らせ〉⇒〈1.相模原市からのお知らせ〉   ⇒〈保育士特定登録取消者管理システム説明会〉   https://shougai.rakuraku.or.jp/search-library/lower-3-3.html?topid=13&id=40 相模原市 福祉基盤課 障害指定・指導班 TEL:042-769-1394 PDF
171KB
2024/01/26
602 <横浜市からのお知らせ>障害福祉現場における事業者要望専用窓口【国】の開設について 厚生労働省及びこども家庭庁では、以下の趣旨により障害福祉現場における事業者要望専用窓口を開設しました。(お知らせ) 【趣旨】 障害福祉分野においては、規制改革実施計画に基づき「障害福祉分野における手続負担の軽減(ローカルルールの見直し等)」を進めていくこととしており、事業所の指定、報酬請求(加算届出を含む。)や指導監査における申請・届出様式や添付書類の標準化及び簡素化等に取り組んでいるところです。 また、同実施計画において、「障害福祉サービス等事業者が障害者総合支援法及び児童福祉法の規定に基づいて地方公共団体に対して行う手続について、その簡素化や利便性向上に係る国や地方公共団体に対する要望を随時に提出できる専用の窓口を設ける」ことが求められています。 このため、厚生労働省において事業者向けの専用窓口を開設し、本窓口に提出のあった要望等について整理を行い、公表する予定です。公表された結果について、自治体において障害福祉サービス等事業所が負担と感じているルール等の内容を確認の上、独自のローカルルールと思われるルールを精査いただくとともに、真に必要なルール以外は、負担軽減の観点から整理を行う等の対応を厚生労働省から促すことを予定しています。 PDF
203KB
2024/01/25
603 <横浜市(児童)からのお知らせ>障害児支援における人材育成研修に関する実態把握 アンケート調査 ご協力のお願い こども家庭庁より「障害児支援における人材育成研修に関する実態把握」アンケート調査への周知・ご協力についての案内がありました。アンケート調査票への御解答をお願い申し上げます。 PDF
732KB
2024/01/25
604 令和5年度障害児支援における人材育成研修に関する実態把握アンケート調査  ご協力のお願い 令和5年度こども・子育て支援等推進調査研究事業として実施する「障害児支援における人材育成研修に関する実態把握」のアンケート調査についてです。 【調査期間:2月9日(金)18時まで】 PDF
732KB
2024/01/25
605 「高齢障害者の看取り、終末期における支援等の実態調査」への協力について(依頼) 障害者支援施設や共同生活援助事業所を対象とした「高齢障害者の看取り、終末期における支援等の実態調査」への協力依頼です。 【調査期間:2月4日まで】 PDF
217KB
2024/01/25
606 令和5年度横須賀市障害者虐待防止研修会の開催について 令和5年度横須賀市障害者虐待防止研修会のご案内です。 【日時】令和6年2月28日(水)14時~16時 【場所】ヴェルクよこすか6階第1会議室 【申込期間】令和6年1月26日(金)~2月21日(水) 申込方法等、詳細は添付のファイルをご覧ください。 zip
192KB
2024/01/24
607 「高齢障害者の看取り、終末期における支援等の実態調査」について 厚生労働省より「高齢障害者の看取り、終末期における支援等の実態調査」の協力依頼がありました。 詳細については、内容を御確認いただき、実態調査に御協力ください。 PDF
217KB
2024/01/24
608 「障害児支援における人材育成研修に関する実態把握」アンケート調査について こども家庭庁及び株式会社野村総合研究所よりアンケートへの協力依頼がありました。 詳細については、内容を御確認いただき、アンケートに御協力ください。 zip
737KB
2024/01/24
609 【受付開始】令和5年度横浜市ガイドヘルパースキルアップ研修(アドバンス編 後期)開催のお知らせ 横浜市の移動支援事業従事者の方向けにスキルアップ研修を開催します。3月はサービス提供責任者向けに「アドバンス編 後期」として、サービス提供責任者に必要な知識を深めていただき、より良い支援につなげていただく内容となっております。 詳細は添付ファイルをご確認ください。 本日より先着順で受付を開始いたします。ぜひ積極的なご参加をお待ちしております。 PDF
772KB
2024/01/24
610 障害児者の皆様及び事業者の皆様向けリーフレットについて 令和6年度能登半島地震による災害により被災された方々の障害福祉サービス等に係る利用料等の取扱いについて、説明のためのリーフレットを厚生労働省及びこども家庭庁が作成いたしました。 ついては、リーフレットを御確認いただき、周知・広報に御活用くださいますようお願いいたします。 zip
461KB
2024/01/24
611 令和5年度アレルギー疾患知識普及講演会の開催について 令和5年度アレルギー疾患知識普及講演会の資料になります。 zip
199KB
2024/01/24
612 第23回ネットワーク連絡会~地域で在宅療養児を支えるための現状と展望について~開催のお知らせ 在宅療養児の地域生活に携わる医師等で設立された「在宅療養児の地域生活を支えるネットワーク」が主催する連絡会が中心となり「地域で在宅療養児を支えて行くための現状と展望」をテーマ とした講演会を開催いたします。 参加及び周知等に御協力くださいますよう、お願い申し上げます。 PDF
1MB
2024/01/23
613 令和5年度相模原市障害福祉事業所協会主催研修「グループホーム職員向け研修」の案内について 相模原市障害福祉事業所協会から、「グループホーム職員向け研修」の案内がございますのでお知らせいたします。 PDF
109KB
2024/01/23
614 【未申請の事業者宛て】令和5年度障害福祉サービス等情報公表制度の申請のお願い 令和5年度障害福祉サービス情報公表制度について、今年度未申請の事業者一覧を掲載しました。つきましては、今一度掲載の有無についてご確認いただき、対象事業者におかれましては、速やかに申請くださいますようお願いします。 ※情報の編集後、【承認者へ申請する】を押さないと申請されませんのでご注意ください。 PDF
585KB
2024/01/23
615 令和5年度(下半期)横須賀市福祉事業所等に対する物価高騰対策緊急 支援事業費補助金(障害分)の支給について(通知) 今般の物価高騰を受けて上半期に引き続き、横須賀市福祉事業所等に対する物価高騰対策緊急支援事業として補助金を支給します。【令和6年1月31日(水)】が期日となりますので、未申請の法人は改めてご確認をお願いいたします。 PDF
87KB
2024/01/19
616 神奈川県共生社会アドバイザー髙野元氏による講演会の周知について 神奈川県共生社会アドバイザー髙野元氏による講演会の資料になります。 詳細については、添付されているファイルを御確認ください。 zip
1MB
2024/01/18
617 障害福祉分野におけるロボット等導入支援事業の国庫補助協議について(令和5年度補正予算分) 国の障害福祉分野のロボット等導入支援事業(令和5年度補正予算分)の国庫補助協議についての資料及び提出書類の様式になります。 ※補助事業の活用の希望がない場合は提出不要です。 対象事業所:障害者支援施設、グループホーム、居宅介護、重度訪問介護、短期入所、重度障害者等包括支援又は障害児入所施設 詳細につきましては、別添ファイルをご確認ください。 【回答期限】令和6年1月26日(金)必着(メールにて回答をお願いいたします。) ※期間が短くて申し訳ありませんが、御対応をお願いいたします。 zip
378KB
2024/01/18
618 【川崎市障施協からのお知らせ】障施協権利擁護推進委員会職員研修会の開催について 市内障害福祉サービス事業所各位 標記の研修について、障施協権利擁護推進委員会の主催で開催いたします。 なお、本研修につきましては、障害者の権利擁護を広く進めていく観点から障施協に未加盟の事業所についても参加申し込み可能としておりますので、御検討いただければと思います。 対象者 福祉職経験3年以内の職員 テーマ 「あなたが感じた支援の違和感、一緒に解決しませんか?」 日時 令和6年2月9日(金) 13:30~17:00 講師 東洋大学福祉社会デザイン学部 高山直樹教授 費用 無料 申込期限 令和6年1月30日(火) ※その他詳細につきましては、添付の案内文をご覧ください。 問合せ先 特定非営利活動法人 川崎市障害福祉施設事業協会 zip
249KB
2024/01/18
619 令和5年度集団指導 質問回答一覧(修正版) 令和5年度集団指導の質問専用サイトに寄せられた質問に対する回答一覧の修正版です。 (修正対象・受付番号:GU00000777、GU00001034) PDF
502KB
2024/01/17
620 障害児通所支援事業所向け研修「実践から学ぶ家族支援~ペアレントトレーニング入門~」(令和6年2月15日(木)開催)のお知らせ 障害児通所支援事業所に求められる家族支援をテーマに研修を開催します。 ペアレントトレーニングもはじめ、様々な手法で家族支援に取り組む事業所の実践を通し、 家族との向き合い方や支援のポイントを学ぶ機会です。 申込締め切り、令和6年2月9日(金)18時まで PDF
512KB
2024/01/17

PDFファイルが開けない方は、下のバナーをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードし、インストールしてください。

Adobe Acrobat Readerをダウンロード

ページトップ