書式ライブラリ検索
検索条件
文書名 | 文書内容 | 形式/サイズ | 更新日付 | ダウン ロード |
|
---|---|---|---|---|---|
581 | 川崎市日中一時支援事業(障害児・者一時預かり)に係る体制届の提出について(事前案内) | 日中一時支援事業(障害児・者一時預かり)について、給付費適正執行の観点から、令和6年度より体制届の提出を求めることといたしました。 つきましては、必要書類を作成のうえ、期限までに御提出いただけるよう、御準備のほどよろしくお願いいたします。 なお、本通知文はあくまでも事前案内ですが、各事業所におかれましては、必ず内容を御確認ください。 また、正式な依頼につきましては、令和6年3月頃に別途通知を発出予定です。 | zip 401KB |
2024/02/09 | |
582 | 令和5年度アレルギー疾患知識普及講演会の開催について(チラシ) | 「生まれてくる子どものためのアレルギー予防」をテーマに、市民向けのアレルギー疾患知識普及講演会を開催することに関するお知らせです。 | PDF 126KB |
2024/02/08 | |
583 | 【川崎市役所議会局】障害者を対象とした会計年度任用職員の採用選考を行います! | 当市議会局における新規採用(6/1採用)に向けて、障害者を対象とした会計年度任用職員の採用選考の申込受付を開始しましたのでお知らせします(受付期間:令和6年2月7日(水)~2月21日(水)(必着))。 | PDF 774KB |
2024/02/08 | |
584 | 学校等における重症の低血糖発作時のグルカゴン点鼻粉末剤(バクスミー)投与について | こども家庭庁から、学校等における重症の低血糖発作時のグルカゴン点鼻粉末剤(バクスミー)投与について通知がありました。通知をご確認いただき、対応についてご注意いただきますようお願いいたします。 | PDF 246KB |
2024/02/06 | |
585 | 「意思決定支援に基づく地域移行研修」の御案内 | 標記研修のご案内です。 【日時】令和6年3月21日(木) 13時00分~16時30分 申込期限 令和6年2月29日(木)17:00 | PDF 609KB |
2024/02/06 | |
586 | 「令和5年度看護研修会【リハビリテーション看護コース】(オンライン研修)」の開催について | 「令和5年度看護研修会【リハビリテーション看護コース】(オンライン研修)」の開催のお知らせになります。 詳細は添付ファイルを御確認ください。 | zip 208KB |
2024/02/05 | |
587 | 「令和5年度手話通訳士専門研修会(オンライン研修)」の開催について | 「令和5年度手話通訳士専門研修会(オンライン研修)」の開催のお知らせになります。 詳細は添付ファイルを御確認ください。 | zip 225KB |
2024/02/05 | |
588 | 令和4年度民間障害福祉施設運営費助成の実績報告書の提出について | 令和4年度民間障害福祉施設運営費助成の実績報告につきまして、下記のとおり書類を作成のうえ、ご提出をお願いいたします。 ○提出書類 ・相模原市民間障害福祉施設等運営費助成実績報告書(第3号様式) 〈添付書類〉 ・相模原市民間障害福祉施設等運営費助成実績内訳書(別紙3) ・利用者名簿(別紙4) ・収支決算書(任意様式) | zip 47KB |
2024/02/05 | |
589 | 教育・保育施設等における食品等の誤嚥による窒息事故の防止について | こども家庭庁から、教育・保育施設等における食品等の誤嚥による窒息事故の防止について通知がありました。 つきましては、通知をご確認いただき、事故防止及び事故発生時の対応に万全を期すよう、お願いいたします。 | PDF 178KB |
2024/02/02 | |
590 | 障害福祉現場における事業者要望専用窓口の開設について | 厚生労働省及びこども家庭庁より障害福祉現場における事業者要望専用窓口の開設について周知がありました。要望がある場合につきましては文書をご確認いただき、文書内のリンク先より必要事項・ご要望の内容をご記入のうえ、送信していただきますようお願いいたします。(1/31差替) | PDF 136KB |
2024/01/31 | |
591 | 令和5年度こころの健康づくり教室(支援者向け)の開催について | 標記研修についての案内文です。先着順のため、ご希望の方はお早めにお申し込みください。 | Word 2007-2013 16KB |
2024/01/31 | |
592 | 障害福祉現場における事業者要望専用窓口の開設の周知について | 厚生労働省(障害福祉分野)では、規制改革実施計画に基づき「障害福祉サービス等事業者が障害者総合支援法及び児童福祉法の規定に基づいて地方公共団体に対して行う手続きについて、その簡素化や利便性向上に係る国や地方公共団体に対する要望を随時に提出できる専用の窓口を設ける」ことが求められていることから、今般、厚生労働省において事業者向けの専用窓口を開設し、本窓口に提出のあった要望等について整理し公表する旨の連絡がありました。つきましては、リンク先(障害福祉分野の行政手続きに関する簡素化・利便性向上に係る要望受付フォーム)より、必要事項・ご要望の内容をご記入のうえ、送信していただきますようお願いいたします。 | PDF 136KB |
2024/01/31 | |
593 | 障害福祉現場における事業者要望専用窓口の開設について | 厚生労働省及びこども家庭庁より障害福祉現場における事業者要望専用窓口の開設について周知がありました。 ついては、事務連絡を御確認いただき、要望等があれば、御活用くださいますようお願いいたします。 【令和6年1月31日時点】 掲載資料に誤りがあり、差し替えを行いました。 (差し替え前) 開設期間 令和7年度も引き続き開設する予定 (差し替え後) 開設期間 令和6年度も引き続き開設する予定 | PDF 136KB |
2024/01/31 | |
594 | <横浜市(児童)からのお知らせ>障害児通所支援事業所等における食品等の誤嚥による窒息事故の防止について | 日頃から本市の障害児福祉保健施策の推進に御理解と御協力を賜り、厚く御礼申し上げます。 こども家庭庁障害児支援課より標記の件について事務連絡がありましたので、共有いたします。 これからの時期は各事業所において節分行事等が実施されると考えられます。豆やナッツ類の誤嚥に限らず、こどもの窒息事故の防止のために注意すべき事項について、この機会に改めてガイドラインや消費者庁公表資料等を確認ください。 | PDF 276KB |
2024/01/31 | |
595 | 「障害児支援における人材育成研修に関する実態把握調査」依頼状・回答要領 | こども家庭庁より「障害児支援における人材育成研修に関する実態把握」への協力依頼がございました。 本調査研究は、障害児支援における各事業所の人材育成の方法や研修内容、キャリアアップの仕組み等の観点から実態の把握を行い、人材の専門性向上等を含めた研修体系の構築を目的としているものです。 つきましては、資料をご覧の上、2月9日(金)18時までに記載のWebフォームよりご回答をお願いいたします。 | PDF 725KB |
2024/01/30 | |
596 | 川崎市障害福祉サービス等及び障害児入所・通所事業等の指定基準条例の一部改正等について(募集) | 令和6年4月1日施行予定の指定障害福祉サービス等及び指定障害児入所・通所事業等の人員、設備及び運営に関する基準等を定めた条例の一部改正等に向けて、市民意見の反映を図るためパブリックコメントを実施します。詳細については、添付資料にて御確認いただきますようお願いいたします。 | zip 389KB |
2024/01/30 | |
597 | 令和5年度職場定着支援基礎研修のご案内 | 令和5年度の職場定着支援基礎研修会のご案内です。本研修の受講が、横須賀市の職場定着支援員の登録要件となっています。新規登録希望者につきましては、必ず受講くださいますようお願いします。 | PDF 185KB |
2024/01/26 | |
598 | 令和5年度(下半期)横須賀市福祉事業所等に対する物価高騰対策緊急 支援事業費補助金(障害分)の支給について(再通知) | 今般の物価高騰を受けて上半期に引き続き、横須賀市福祉事業所等に対する物価高騰対策緊急支援事業として補助金を支給します。【令和6年1月31日(水)】が期日となりますので、未申請の法人は改めてご確認をお願いいたします。 | PDF 87KB |
2024/01/26 | |
599 | 教育・保育施設等における食品等の誤嚥による窒息事故の防止について | 教育・保育施設等における食品等の誤嚥による窒息事故の防止について、こども家庭庁からの事務連絡になります。 | PDF 235KB |
2024/01/26 | |
600 | 学校等における重症の低血糖発作時のグルカゴン点鼻粉末剤(バクスミー)の投与について | 学校等における重症の低血糖発作時のグルカゴン点鼻粉末剤(バクスミー)の投与について、こども家庭庁からの事務連絡になります。 | PDF 279KB |
2024/01/26 |
PDFファイルが開けない方は、下のバナーをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードし、インストールしてください。
Adobe Acrobat Readerをダウンロード