書式ライブラリ検索

検索条件
選択カテゴリ
3.川崎市からのお知らせ
1. 川崎市からのお知らせ
表示件数
120件目を表示
該当件数1,371
文書名 文書内容 形式/サイズ 更新日付 ダウン
ロード
1 【川崎市からのお知らせ】全国障害者総合福祉センター主催「障害児・者とのコミュニケーション支援技術研修会」「ICT支援者研修会」研修の実施について 全国障害者総合福祉センターより標記研修について通知がありました。 つきましては、添付のファイルをご確認の上、受講希望の方は各自期日までにお申し込みください。 実施要綱等については、全国障害者総合福祉センターHPにも掲載されております。 https://ww100006-hp.normanet.ne.jp/  https://www.ww100006-hp.normanet.ne.jp/trainingsession2025.html PDF
2MB
2025/08/27
2 発達障がい応援キャラバン2025の御案内について 発達障害に対する理解等を促進するため、標記講座を開催いたします。 発達障害をお持ちの方の家族の視点にフォーカスした研講座内容となっており、 支援者だけでなく、ご家族の方等、幅広い方が参加可能となっております。 全4回、受講講座は申込時に選択できます。1回のみの受講も可能です。 ※詳細は、川崎市発達相談支援センターホームページまたは、書式ライブラリの川崎市からのお知らせをご確認ください PDF
545KB
2025/08/22
3 【川崎市からのお知らせ】移動支援従事者養成研修の御案内(令和7年9月28日(日)開催) 市内障害福祉サービス事業所等 管理者様 いつもお世話になっております。 標記研修について、新たに申込受付が開始となりましたのでお知らせいたします。 受講を希望される場合は、期限までにお申込みのほど、よろしくお願いいたします。 ・移動支援従事者養成研修 定員約20名(目安)  実施法人(特非)わになろう会   開催日  令和7年9月28日(日)   申込期限 令和7年9月16日(火)まで 詳しくは下記ホームページをご覧ください。 〇令和7年度 川崎市障害福祉従事者養成研修の御案内 https://www.city.kawasaki.jp/350/page/0000153861.html 川崎市健康福祉局障害福祉課担当 044-200-2653 PDF
234KB
2025/08/19
4 難聴児の支援に関する研修について 令和7年10月1日(水)に開催される難聴児の支援に関する研修のチラシです。詳細はPDFデータを御確認ください。 PDF
294KB
2025/08/18
5 研修のお知らせ ~医療的ケア教員講習会(指導看護師育成のための研修)~ 医療的ケア教員講習会(指導看護師育成のための研修)について実施いたします。 研修開催日 令和7年10月20日の1日間 詳しくは添付ファイルをご確認の上、フュージョンコムかながわまでお申し込みください。 PDF
401KB
2025/08/18
6 研修のお知らせ ~喀痰吸引等研修第3号(特定の者)・基本研修(講義・演習等)~ 喀痰吸引等研修第3号(特定の者)・基本研修(講義・演習等)について実施いたします。 ※実地研修は含みません。 研修開催日 令和7年10月8日(水)、10月20日(月)の計2日間 詳しくは添付ファイルをご確認の上、フュージョンコムかながわまでお申し込みください。 ※基本研修のみ実施するため、実地研修は別途受講する必要がございます。ご注意ください。 PDF
723KB
2025/08/18
7 【南部地域療育センター主催】令和7年度「地域公開講座」及び「事業者向け見学会&連絡会」のお知らせ 南部地域療育センターにて、保護者や関係機関職員の皆さまを対象に実施している「地域公開講座」及び「事業者向け見学会&連絡会」についてお知らせいたします。詳しくは添付の案内等をご覧ください。 PDF
540KB
2025/08/18
8 令和7年度川崎市障害者共同生活援助敷金等事業補助金の申請について 令和7年度にグループホームの承認を受けた共同生活住居の敷金等の補助金の交付を希望される場合は、指定後に添付ファイルのとおり申請をお願いいたします。【申請期限:随時申請可。ただし最終申請期限は令和8年3月6日】 ※申請様式を添付 zip
549KB
2025/08/08
9 「障害者就労施設における生産活動の効率化に資するICT機器等の導入支援事業」の国庫補助協議(追加協議)について 「障害者就労施設における生産活動の効率化に資するICT機器等の導入事業」の国庫補助協議が実施されることとなりましたので、お知らせいたします。 事業を活用される場合には、8月22日までに書類の提出が必要です。 詳しくは添付ファイルをご参照ください。 zip
527KB
2025/08/08
10 「障害福祉サービス等事業者における経営情報の見える化」 に係る都道府県等・各障害福祉サービス等事業者向け説明会の開催について 今般、「障害福祉サービス等事業者における経営情報の見える化」に係る都道府県等・障害福祉サービス等事業者向け説明会を動画視聴形式で開催しますので、貴事業所・施設におかれましては、ご確認のほどよろしくお願いいたします。 PDF
116KB
2025/08/06
11 かわさき多摩川マラソン2025の参加者募集について 川崎市では、昨年に引き続き、車いすランやペアランニングの部門を設け、誰もが楽しめるインクルーシブな大会として開催します。 PDF
1MB
2025/07/29
12 令和7年度川崎市小規模生活介護事業所整備事業補助金に係る対象事業者の公募について 既存の建物の改修等により小規模生活介護事業所の整備を進める小規模生活介護事業所整備事業補助金について、令和7年度の対象事業者を公募します。 ※特別支援学校等卒業生の状況等を踏まえ、令和7年度は、宮前区・川崎区に事業所の所在地があるものを優先的に選定します。また、医療的ケアが必要な方等の受入れや、延長支援を実施予定の事業者についても、優先的に選定する予定です。 来春の卒業生を受け入れるため、令和8年3月1日までに開設できることを必須条件とします。 zip
2MB
2025/07/25
13 熱中症予防の普及啓発・注意喚起について 厚生労働省及び環境省等より、熱中症予防の普及啓発・注意喚起について、事務連絡がありましたので周知いたします。 zip
882KB
2025/07/25
14 令和7年度「相談支援従事者初任者プレ研修及び初任者研修(川崎市)」受講者募集のご案内について 相談支援従事者現任プレ研修および現任研修(川崎市)研修の実施要領等です。 申込期限は令和7年9月9日(火)17時となります。 zip
3MB
2025/07/25
15 事業所等との契約等の場面における、聴覚障害者との十分なコミュニケーションについて(依頼) 川崎市聴覚障害者情報文化センターを通じての手話通訳者や要約筆記者の派遣事業についてのご案内です。事業所における契約等の場面において御活用ください。 PDF
79KB
2025/07/25
16 「社会福祉法人等が経営する社会福祉法人・事業所職員向け国内研修(障害者支援)」実施要綱等 公益財団法人 社会福祉振興・試験センターが主催する標記研修の関連資料です。 受講の申し込みにあたっては「受講者推薦書」の作成が必要となりますので、社会福祉振興・試験センターHP(https://tinyurl.com/sssc5)からダウンロードの上、作成をお願いいたします。 作成した「受講者推薦書」は、LoGoフォームにより8/7(木)までにご提出ください。 【提出先(LoGoフォーム)URL】https://logoform.jp/form/FUQz/1146685 PDF
728KB
2025/07/18
17 〈川崎市からのお知らせ〉介護現場におけるICT・AI活用勉強会を開催します!! 川崎市経済労働局イノベーション推進部からご案内です。 川崎市が東京科学大学・産業技術総合研究所と共同運営する福祉製品の開発支援拠点「ウェルテック」と川崎市総合リハビリテーション推進センターの連携事業として、介護現場における事務負担の軽減や、高齢者の自立支援に資するICT・AIの活用に関する勉強会を開催します! PDF
885KB
2025/07/17
18 支援会議・サービス調整会議実践研修受講者募集のご案内 令和8年2月17日(火)に開催する標記研修の実施要領等となります。申込期限は、令和7年2月3日(火)17:00となります。 PDF
1MB
2025/07/15
19 障害者ケアマネジメント等指導者養成研修「スーパービジョン研修」受講者募集のご案内 令和7年11月14日(金)に開催する標記研修の実施要領等となります。申込期限は、令和7年10月24日(金)17:00となります。 PDF
2MB
2025/07/15
20 令和7年度第1回障害者相談支援ネットワークミーティングの開催について 川崎市の相談支援体制に関わる全ての人に関係する場として、意見交換や対話を通しながら、官民相互の情報共有やネットワークづくりを推進していくことを目的に開催する「障害者相談支援ネットワークミーティング」の令和7年度第1回のご案内です。関係機関の皆様のご参加をお待ちしております。 PDF
143KB
2025/07/11

PDFファイルが開けない方は、下のバナーをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードし、インストールしてください。

Adobe Acrobat Readerをダウンロード

ページトップ