書式ライブラリ検索

検索条件
表示件数
121140件目を表示
該当件数11,596
文書名 文書内容 形式/サイズ 更新日付 ダウン
ロード
121 「ICTを活用した発達支援の実態把握に関する調査」アンケート調査へのご協力について(依頼) こども家庭庁より、「ICTを活用した発達支援の実態把握に関する調査」アンケート調査への回答依頼がありましたので周知いたします。【回答期限】令和7年2月7日(金)【対象】障害児支援に関わる事業所 zip
627KB
2025/01/17
122 令和6年度福祉・介護職員処遇改善加算等取得促進支援セミナーの開催について 横浜市では、福祉・介護職員等処遇改善加算の取得等を目的とした福祉・介護職員等処遇改善加算取得セミナーを実施します。 詳細は、添付ファイルにてご確認ください。 PDF
500KB
2025/01/16
123 令和6年度福福祉・介護職員等処遇改善加算の未取得事業所向け取得マニュアルについて 横浜市では、福祉・介護職員等処遇改善加算の未取得事業所向け取得マニュアルを作成しました。 詳細は、添付ファイルにてご確認ください。 PDF
4MB
2025/01/16
124 令和6年度第3回 自主勉強の会共催 研修開催のお知らせ(2月8日(土)開催分) 社会福祉法人恵和の職員・利用者を講師に招き、自分らしい生き方をどのように表現し、社会の中で表現しているのか一緒に考えていく研修を実施します。横浜市役所の1階に「横浜市市民協働推進センター」にて集合研修での開催となっており、無料でご参加いただけます。 ぜひご申し込みください。 申込締め切りは、2月3日(土)15時まで PDF
185KB
2025/01/16
125 令和6年度神奈川県相談支援専門員実態調査への御協力について この度、神奈川県福祉子どもみらい局福祉部障害福祉課から依頼があり、調査を実施することとなりました。つきましては、添付文書等を御確認いただき、市内の相談支援専門員の方に御協力をいただきたく存じます。管理者様におかれましては、所属の相談支援専門員の方への御周知の程、よろしくお願いいたします。なお、ファイルダウンロードに必要なパスワードについては、該当事業所様宛にメール及び郵送にてご案内しております。 zip
84KB
2025/01/16
126 「障害のある人に対する情報保障のためのガイドライン」について 令和6年4月1日より事業者※による合理的配慮の提供の義務化等を含む障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律の一部を改正する法律(令和3年法律第56号。以下「改正法」という。)が施行されました。 このたび、障害のある人に対するコミュニケーションに関する合理的配慮(情報保障)を提供するにあたっての必要な配慮に関する情報を掲載した「障害のある人に対する情報保障のためのガイドライン」を作成しました。 ぜひ御活用ください。 ※本法において「事業者」とは、目的の営利・非営利、個人・法人の別を問わず、反復継続して行われる同種の行為を行う者を指し、社会福祉法人や特定非営利活動法人も含まれます。 PDF
1MB
2025/01/15
127 【募集】高次脳機能障害地域活動支援センター事業委託に関する公募型プロポーザルを実施します。 高次脳機能障害地域活動支援センター事業を委託する法人を選定するため、公募型プロポーザルを実施します。下記の川崎市ホームページにプロポーザル実施要項・仕様書・応募書類等を掲載しておりますので、応募される場合は期日までに必要書類の提出をお願いします。(企画提案書等作成要領を一部修正しました。) ●掲載ページ https://www.city.kawasaki.jp/templates/proposal/350/0000172655.html PDF
390KB
2025/01/14
128 【募集】川崎市発達障害者支援センター運営事業委託及び川崎市発達障害地域活動支援センター事業委託に関する公募型プロポーザルを実施します。 川崎市発達障害者支援センター運営事業及び川崎市発達障害地域活動支援センター事業を委託する法人を選定するため、公募型プロポーザルを実施します。下記の川崎市ホームページにプロポーザル実施要項・仕様書・応募書類等を掲載しておりますので、応募される場合は期日までに必要書類の提出をお願いします。 (企画提案書等作成要領を一部修正しました。)●掲載ページ https://www.city.kawasaki.jp/templates/proposal/350/0000172645.html PDF
414KB
2025/01/14
129 【県全域対象】令和6年度神奈川県 相談支援従事者・サビ管・児発管 専門コース別研修(意思決定支援)の開催について① 令和6年度神奈川県専門コース別研修(意思決定支援)の募集開始の御案内です。相談支援従事者とサビ管・児発管の合同開催です。ぜひ、ご参加ください。 PDF
153KB
2025/01/10
130 【県全域対象】令和6年度神奈川県 相談支援従事者・サビ管・児発管 専門コース別研修(意思決定支援)の開催について② 令和6年度県専門コース別研修(意思決定支援)の研修実施要領・会場案内図です。(カリキュラムは後日掲載いたします) PDF
440KB
2025/01/10
131 【川崎市障施協からのお知らせ】障施協権利擁護推進委員会職員研修会開催のお知らせ 市内障害福祉サービス事業所 各位 標記の研修について、障施協権利擁護推進委員会の主催で開催いたします。 なお、本研修につきましては、障害者の権利擁護を広く進めていく観点から、障施協に未加盟の事業所についても参加申し込み可能としております。 対象者 中堅職員(概ね5年以上の経験を有する)及びサービス管理責任者及び児童発達支援管理責任者 テーマ 『権利擁護で暮らしを支える(PASネット)』の視聴と意見交換 日時 令和7年2月7日 13時00分~17時00分 会場 ちどり1階 第1及び第2会議室(高津区久本3-6-22) 講師 東洋大学福祉社会デザイン学部 教授 高山直樹氏 費用 無料 申込 令和7年1月31日(金)まで(延長しました) ※その他詳細につきましては、添付の案内文をご覧ください。 問合せ先 特定非営利活動法人川崎市障害福祉施設事業協会事務局 PDF
97KB
2025/01/10
132 (令和6年度)業務管理体制の整備に関する届出内容の確認について 業務管理体制の整備に関する届出内容を確認するために一般検査を実施します。 詳細は通知を御確認ください。 提出期限 令和7年1月31日(金) zip
5MB
2025/01/06
133 令和6年度横浜市障害児相談支援推進事業補助金の実施について(通知) 障害児相談補助金の事業所向け通知文です。(補助対象を拡充しました。) 通知文をご覧いただくほか、申請様式等は以下のURLをご覧ください。 https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/oyakokenko/shogaihoken/soudann_hozyokinn.html PDF
315KB
2024/12/27
134 【横浜市_障害児】児童福祉施設等におけるこどもの人権を守るための環境整備に係る補助対象期間の延長について(お知らせ) 本市では、児童福祉施設等におけるこどもの人権を守るための環境整備事業に係る補助金を実施しています。この度補助対象期間、申請期間 を延長しましたので通知をご参照ください。 PDF
306KB
2024/12/27
135 令和6年度横浜市強度行動障害支援力向上研修【フォローアップ研修】の実施について 横浜市強度行動障害支援力向上研修(基礎研修・実践研修)での学びをさらに深めることを目的とし、「強度行動障害支援力向上研修」【フォローアップ研修】を開催いたします。 詳細は、添付ファイルにてご確認ください。 ※本研修は、強度行動障害支援力向上研修【実践研修】を修了された方が対象です。 PDF
438KB
2024/12/26
136 【研修開催案内】『入所施設からの地域移行研修会~地域移行のすそ野を広げる~』を開催いたします 川崎市入所施設からの地域移行推進会議主催『入所施設からの地域移行研修会~地域移行のすそ野を広げる~』を開催いたします。 <日時>令和6年2月12日(水)14時~16時 <会場>川崎市総合自治会館(川崎市中原区小杉町3-600コスギサードアベニュー4階) <対象>市内に従事する相談支援・施設入所支援・共同生活援助・通所施設等の職員、関係者等 <申込方法>添付のチラシに記載された2次元コードもしくは下記のURLより必要事項をご記載いただき、お申し込みください。 https://logoform.jp/form/FUQz/856510 <申込期限>1月24日(金) <お問い合わせ先>川崎授産学園 木村(きむら) TEL:044-954-5011 お申し込みのための2次元コードや研修の詳細については、添付のチラシをご確認ください。 川崎市健康福祉局障害計画課事業調整担当 PDF
738KB
2024/12/26
137 「障害のある人の質の高い就労生活を実現するための就労定着支援 実践セミナー」開催のお知らせ 厚生労働省より「障害のある人の質の高い就労生活を実現するための就労定着支援 実践セミナー」の開催について案内がありましたので、周知いたします。 zip
1MB
2024/12/26
138 国立障害者リハビリテーションセンター自立支援局(視覚障害者向け訓練)の御案内 厚生労働省より、国立障害者リハビリテーションセンターの視覚障害者向け訓練について案内がありましたので、周知いたします。 PDF
1MB
2024/12/26
139 「障害者の地域支援も踏まえた障害者支援施設の在り方に係る調査研究」へのご協力のお願いについて(依頼) 令和6年12月25日に障害者支援施設にメールで協力依頼した標記調査の資料です。詳細はファイルをご覧ください。 【回答期日】令和7年1月5日(日)まで zip
1MB
2024/12/25
140 医療的ケア児等支援者向け研修(2月14日開催)について 横須賀・三浦地域の医療的ケア児等コーディネーターが中心となり、医療的ケア児の支援者を対象とした研修を企画しました。ご興味のある方はぜひご参加ください。 PDF
587KB
2024/12/23

PDFファイルが開けない方は、下のバナーをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードし、インストールしてください。

Adobe Acrobat Readerをダウンロード

ページトップ