書式ライブラリ検索

検索条件
表示件数
101120件目を表示
該当件数11,898
文書名 文書内容 形式/サイズ 更新日付 ダウン
ロード
101 【横浜市からのお知らせ】令和7年度相談系サービス事業所開設説明会の資料掲載について (開設説明会にお申込みいただいた皆さま) 令和7年9月24日に行う標記説明会の資料です。 各自で説明資料及び出席票を印刷の上、当日ご持参いただきますようお願いいたします。 PDF
4MB
2025/09/21
102 令和6年度障害福祉分野のロボット等導入支援事業及びICT導入モデル事業の導入事例について(周知) 令和6年度に実施した補助事業の各事業者の機器導入事例を公表いたします。各施設での機器導入の御参考にしてくださいますようお願いいたします。 (1)令和6年度(令和5年度からの繰越分)障害福祉ロボット等導入支援事業 (2)令和6年度(令和5年度からの繰越分)障害福祉分野のICT導入モデル事業 PDF
66KB
2025/09/19
103 令和7年度障害福祉サービス等情報公表実施要綱及び通知 令和7年度の情報公表制度(WAM-NET)に関する通知及び実施要綱等となります。【令和7年8月29日施行】 zip
3MB
2025/09/19
104 令和7年度障害者共同生活援助事業運営費補助金の申請について【身体・知的グループホーム】 バックアップ事務費の申請書類一式です。主たる対象を身体・知的障害者としている事業者はこの様式を御使用ください。【令和7年10月17日(金)必着】 ※申請様式を添付 zip
547KB
2025/09/19
105 令和7年度障害者共同生活援助事業運営費補助金の申請について【精神グループホーム】 家賃及び賠償責任保険料補助金の申請書類一式です。主たる対象を精神障害者としている事業者はこの様式を御使用ください。【令和7年10月17日(金)必着】 ※申請様式を添付 zip
622KB
2025/09/19
106 川崎市入所施設からの地域移行研修会「地域移行等意向確認と求められる支援の視点」 令和7年10月20日(月)14時~16時実施の標記研修の募集案内です。 PDF
475KB
2025/09/18
107 令和7年国勢調査への協力について 令和7年国勢調査が本年10月1日を期して実施されますが、国勢調査令(昭和55年政令第98号)により、社会福祉施設等に3か月以上入所又は入居(以下「入所等」という。)している者又は入所等予定の者及び入所等している者で他に住居を有しない者については、当該社会福祉施設等において調査することとなっております。つきましては、調査の実施にご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。 zip
369KB
2025/09/17
108 「重度障害者等の働き方や介助の実態把握及び訪問系サービスの国際比較に関する調査研究」アンケート調査への協力依頼について 厚生労働省より、居宅介護等の障害福祉サービスを利用している障害のある方の就労の状況や就労の希望等を把握し、国における今後の障害者の就労支援策を検討するに当たっての重要な情報を得ることを目的としたアンケート調査への協力依頼がございました。 つきましては、以下の掲載場所を参照の上、10月3日(金)までにご回答いただきますようお願いいたします。 zip
673KB
2025/09/17
109 かわさき障害者就職面接会【第2回】について(参加企業の一部変更) 令和7年10月8日開催の面接会ですが、参加企業が一部変更になりました。 詳細はチラシをご覧ください。 PDF
557KB
2025/09/17
110 健康フェスタ×ほかほかふれあいフェスタ×パラスポーツ体験会の開催について(情報提供)  日頃より、本市の障害福祉行政の推進につきまして、格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。  この度、標記のとおり、子どもから高齢者まで、障害のある方もない方も誰もが気軽に参加できるイベントを開催いたします。こころとからだの健康づくりに役立つ情報や、福祉機器の展示、模擬店、パラスポーツの体験など、様々なイベントが盛りだくさんなので、興味がある方はぜひご参加ください。 (1)日時     令和7年10月11日(土)午前10時から午後3時30分 (2)会場   ア さがみはら健康フェスタ    ウェルネスさがみはら、相模原市立産業会館    〒252-0236 相模原市中央区富士見6-1-1  イ ほかほかふれあいフェスタ    相模原市立あじさい会館、ウェルネスさがみはら前広場    〒252-0236 相模原市中央区富士見6-1-20  ウ パラスポーツ体験会    ①相模原市立けやき体育館 ②相模原市役所本庁舎前    ①相模原市中央区富士見6-6-23 ②相模原市中央区中央2-11-15 (3)内容    別途チラシをご覧ください。    格納先:「障害福祉情報サービスかながわ」→「書式ライブラリ」→「4.相模原市からのお知らせ」→「1.相模原市からのお知らせ」 (4)問い合わせ先    相模原市健康福祉局地域包括ケア推進部高齢・障害者福祉課 障害福祉班    電話:042-707-7055 zip
879KB
2025/09/17
111 【相模原市】暫定支給決定期間の利用にかかる評価結果報告書 標記の様式です。暫定支給決定満了日の2週間前までに担当窓口(各区高齢・障害者相談課または福祉相談センター)まで提出してください。 Word 97-2003
41KB
2025/09/16
112 【相模原市】標準利用期間が設定されているサービスの支給決定更新にかかる評価結果報告書 標記の様式です。支給決定期間満了日の1か月前(標準利用期間を超えて更新する場合は2か月前)までに担当窓口(各区高齢・障害者相談課または福祉相談センター)まで提出してください。 Word 97-2003
43KB
2025/09/16
113 令和7年度第1回精神保健福祉実務者連携会議・研修会 「グループホームと精神医療・訪問看護との連携を考える」~地域の精神障害者の生活を支えるために~ 精神障害にも対応した地域包括ケアシステムは、精神障害者が地域でその人らしく暮らすことが出来ることを目的とし、関係機関の実務者が顔の見える関係をつくり課題を共有し、具体的な方策について話し合いを行います。今年度は、地域と精神医療の連携をテーマに、精神障害にも対応した地域包括ケアシステムにおいて中心となる「住まい」の社会資源であるグループホームと精神医療・訪問看護に焦点をあて、グループホーム職員から実践報告をいただくとともに、日頃の支援の困難さや課題を共有し、ともに考える機会を持ちたいと思います。つきましては、お忙しいところ誠に恐縮ですが、関係職員のみなさまのお申込みをお願い致します。 PDF
121KB
2025/09/12
114 訪問系障害福祉サービス事業所等に対する実態調査への御協力のお願い 厚生労働省より、全国の訪問系障害福祉サービス事業所等を対象とした「障害のある方の就労の現状や希望を把握し、今後の就労支援の参考にすること」を目的としたアンケート調査の協力依頼がございました。つきましては、令和7年10月3日(金)までに御回答いただきますようお願いいたします。 zip
673KB
2025/09/12
115 令和7年度横浜市強度行動障害支援力向上研修(強度行動障害支援者養成研修【実践研修】)の実施について 横浜市では、強度行動障害を有する方の地域移行及び地域生活に向けた取組として、支援手法の浸透や、適切な支援を行う職員の人材育成を目的として研修を実施します。なお、本研修は神奈川県より「強度行動障害支援者養成研修(実践研修)」として指定を受けた研修です。 詳細は、添付ファイルにてご確認ください。 ※ 本研修は、「強度行動障害支援者研修【基礎研修】」を修了した方が対象です。 zip
206KB
2025/09/12
116 身体拘束廃止未実施減算及び虐待防止措置未実施減算の様式について 運営指導において、改善を要すると指摘された場合に提出する様式を作成しましたので、必要に応じてご活用ください。 zip
88KB
2025/09/11
117 【令和7年10月23日開催】「ピアの世界へようこそ!繋がりたい、ピアを始めてみよう~一緒に元気になろう!~」のご案内 川崎市精神障害者地域移行・地域定着支援推進会議が主催で、標記の講座を開催いたします。川崎市のピアサポート活動の現状について知り、参加者の交流を通じて、今後のピアサポート活動について一緒に考えてみませんか。 【申込締切:令和7年10月10日(金)】川崎市健康福祉局精神保健課あてFAX・メール、または申込フォームよりお申込みください。 ●申込フォーム https://logoform.jp/f/pEZtm PDF
5MB
2025/09/11
118 令和7年8月12日(火)開催の障害児通所支援指定に係る開設前説明会資料について 【(令和7年9月10日追記)「資料7」4ページ目・「資料8」1ページ目に修正事項がございましたので、資料の差し替えをいたしました。】 【(令和7年8月8日追記)「資料1」8ページ目に修正事項がございましたので、資料の差し替えをいたしました。】 令和7年8月12日(火)に開催する障害児通所支援(児童発達支援及び放課後等デイサービスに限る)指定に係る開設前説明会の資料です。印刷またはダウンロードのうえ、当日御持参願います。 zip
15MB
2025/09/10
119 令和7年度川崎市医療的ケア児日中活動支援事業所等整備補助金の公募について 医療的ケア児を受け入れる日中活動支援事業所等を市内に新たに整備し、または既存事業所の定員を増員する民間法人に対し、市が必要な費用の一部を補助する川崎市医療的ケア児日中活動支援事業所等整備補助金について、令和7年度の対象事業者を公募します。 zip
561KB
2025/09/10
120 送迎用バスの置き去り防止を支援する安全装置の点検整備について こども家庭庁より、送迎用バスの置き去り防止を支援する安全装置の点検整備について、事務連絡がありましたので周知いたします。 zip
677KB
2025/09/09

PDFファイルが開けない方は、下のバナーをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードし、インストールしてください。

Adobe Acrobat Readerをダウンロード

ページトップ