書式ライブラリ検索

検索条件
表示件数
2140件目を表示
該当件数1,524
文書名 文書内容 形式/サイズ 更新日付 ダウン
ロード
21 プール活動・水遊びにおけるこどもの事故防止について(周知) こども家庭庁成育局安全対策課より「プール活動・水遊びにおけるこどもの事故防止について」事件・事故情報の共有・注意喚起がありましたので周知します。 PDF
196KB
2025/08/13
22 「障害福祉サービス等事業者における経営情報の見える化」 に係る都道府県等・各障害福祉サービス等事業者向け説明会 (厚生労働省)の開催について 厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部障害福祉課より「障害福祉サービス等事業者における経営情報の見える化」 に係る説明会の開催について事務連絡がありましたので周知します。 PDF
129KB
2025/08/07
23 「障害福祉サービス等事業者における経営情報の見える化」 に係る各障害福祉サービス等事業者向け説明会 の開催について 厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部障害福祉課より「障害福祉サービス等事業者における経営情報の見える化」 に係る説明会の開催について事務連絡がありましたので周知します。 PDF
129KB
2025/08/06
24 令和7年度神奈川県障害者相談支援従事者初任者研修(横浜市)の演習資料について 本研修では、事例を用いた演習を5~7日目に実施します。 添付の資料を作成していただき、研修の進捗に応じて提出してください。 最初の提出締め切りは9月29日(月)です。通知に同封した書類の案内をご確認ください。 それ以外の資料の作成や提出に関しては、今後の研修の中で随時お伝えします。 【提出事例の選定について】 研修と実習と実務のつながりを効果的に進めるために、以下の条件を満たした事例を選定してください。 ・自身が現在進行形で関わっている ・ケアマネジメント技法を用いた支援が考えられる ・障害福祉サービスを、ひとつ以上利用する可能性を考えられる ・アセスメントを検討したい、他者の意見を聞いてみたい Excel 97-2003
467KB
2025/08/06
25 【受付開始】令和7年度横浜市ガイドヘルパースキルアップ研修(ベーシック編)開催のお知らせ 横浜市の移動支援事業従事者の方向けにスキルアップ研修を開催します。 9月は現任者向けに「ベーシック編」として、身体障害、知的障害、精神障害と分野別にサービスや障害についての知識や理解を深めていただきより良い支援につなげていただく内容となっております。 詳細は添付ファイルをご確認ください。 先着順で受付を開始いたします。ぜひ積極的なご参加をお待ちしております。 PDF
4MB
2025/08/01
26 <横浜市(児童)>「気になる子どもの行動理解と対応~ポジティブ行動支援の実際~」のご案内 支援をしている中で「活動に取り組める時間が短くて、なかなかプログラムに参加できないお子さん」 「スタッフの気を引くために、意図的に椅子などを倒してしまうお子さん」などの支援方法に迷うこと ありませんか? 今回の研修は、そのようなお子さんの「気になる行動」をなぜするのか、という理由を探り その理由に応じた支援方法を、講師が作成したアセスメントツールを活用して考える研修となっています。 参加費は無料ですので、ぜひ皆さまご参加ください。 PDF
347KB
2025/08/01
27 保育士特定登録取消者管理システムの活用の義務について こども家庭庁成育局より保育士特定登録取消者管理システムの活用の徹底等について依頼がありましたのでお知らせします。 PDF
1MB
2025/07/31
28 保育士特定登録取消者管理システムの活用の徹底等について(依頼) こども家庭庁成育局より保育士特定登録取消者管理システムの活用の徹底等について依頼がありましたのでお知らせします。 PDF
155KB
2025/07/31
29 令和7年度横浜市強度行動障害支援力向上研修(強度行動障害支援者養成研修【基礎研修】第3回)の実施について 横浜市では、強度行動障害を有する方の地域移行及び地域生活に向けた取組として、支援手法の浸透や、適切な支援を行う職員の人材育成を目的として研修を実施します。なお、本研修は神奈川県より「強度行動障害支援者養成研修(基礎研修)」として指定を受けた研修です。 詳細は、添付ファイルにてご確認ください。 zip
212KB
2025/07/30
30 令和7年社会福祉施設等調査(詳細票)の実施について(協力依頼) 厚生労働省社会福祉施設統計係より令和7年社会福祉施設等調査(詳細票)の実施について協力依頼がありましたのでお知らせします。 PDF
409KB
2025/07/29
31 【横浜市からのお知らせ】令和6年度相談系サービス事業所開設説明会の資料掲載について (開設説明会にお申込みいただいた皆さま) 令和6年9月25日に行う標記説明会の資料です。 各自で説明資料を印刷の上、当日ご持参いただきますようお願いいたします。 PDF
4MB
2025/07/25
32 サービス提供実績記録票の提出について(通知)【令和7年8月サービス提供分~】 令和7年8月サービス提供分以降、サービス提供実績記録票については国保連合会の伝送請求時のみで本市電子申請システムでの提出は原則求めない運用とします。 PDF
108KB
2025/07/23
33 サービス提供実績記録票の提出方法について(通知)【~令和7年7月サービス提供分まで】 【令和5年5月~】 サービス提供実績記録票の作成及び提出方法です。 PDF
180KB
2025/07/23
34 令和7年度横浜市障害者虐待防止研修の実施について 横浜市では、障害者福祉施設等従事者による虐待防止を目的として施設の要となる「管理者」「サービス管理責任者」を対象とした研修を実施します。 詳細は添付ファイルにてご確認ください。 PDF
506KB
2025/07/22
35 【市内指定特定相談支援事業所向け】2025年度 発達障害者相談基礎研修について 横浜市内において、地域の相談窓口で発達障害のある方(疑いを含む)の一次相談を受け止め、必要な支援等につながる体制をつくることを目指し、「発達障害者相談基礎研修」を開催いたします。 詳細は、添付ファイルにてご確認ください。 【対象者】 <横浜市内で発達障害の⽀援に携わる⽅々>  区福祉保健センターで発達障害(疑い含む)のある方の相談に従事する職員  基幹相談支援センター相談員  生活支援センター相談員  指定特定相談事業所(市内)で計画相談支援事業に携わる相談員  障害者自立生活アシスタント PDF
214KB
2025/07/14
36 教員による性的画像撮影事案を踏まえた緊急対応について(依頼)(通所・相談) 本市及び名古屋市において、教員が「性的姿態等撮影罪」及び「性的影像記録提供罪」の容疑で逮捕されるという、極めて遺憾な事案が発生いたしました。 この事案を受け、こどもたちの安全・安心を守るとともに、保護者をはじめとする関係者の皆様の不安を少しでも解消することを目的として、御対応をお願いします。 PDF
204KB
2025/07/11
37 <横浜市(児童)>「横浜市障害児施設等従事者向け虐待防止研修」の開催について 共通研修(9月3日)、管理者向け研修(11月5日)、児童発達支援管理責任者向け(11月18日)で虐待防止研修を実施します。虐待を防ぐにはどのようにしたらいいのかなどを講師の先生にお話しいただきます。参加費は無料ですので、ぜひご参加ください。 PDF
633KB
2025/07/10
38 熱中症予防の普及啓発・注意喚起について 厚生労働省及び環境省等より、熱中症予防の普及啓発・注意喚起について、事務連絡がありましたので周知いたします。 PDF
376KB
2025/07/09
39 【看護職対象・無料】「小児訪問看護・重症心身障がい児者看護研修会」開催のお知らせ 重症心身障がい児者とその家族に対する理解と看護ケアにおける専門的知識、技術を取得した看護職の養成及び重症心身障がい児看護領域における理解を深めていただく目的で、「小児訪問看護・重症心身障がい児者看護研修会」を開催します。 PDF
6MB
2025/07/08
40 障害児支援における安全管理について 障害児支援の安全管理に関するガイドラインを策定した旨の事務連絡がありましたので周知します。 PDF
2MB
2025/07/03

PDFファイルが開けない方は、下のバナーをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードし、インストールしてください。

Adobe Acrobat Readerをダウンロード

ページトップ