書式ライブラリ検索
検索条件
文書名 | 文書内容 | 形式/サイズ | 更新日付 | ダウン ロード |
|
---|---|---|---|---|---|
1 | 「川崎市入所施設からの地域移行業務ガイドライン」の概要版について | 令和6年度川崎市入所施設からの地域移行推進会議にて、標記ガイドラインの概要版を作成いたしました。全体版のガイドライン(最新版)も掲載いたしますので、併せて御確認ください。 | zip 5MB |
2025/06/16 | |
2 | 放課後キッズクラブにおける熱中症警戒アラート発令時対応と事業所利用児童の送迎について | 放課後キッズクラブにおける熱中症警戒アラート発令時対応について、周知します。 | PDF 216KB |
2025/06/12 | |
3 | 「リズム体操教室for KIDS!」の参加事業所募集について | 横須賀市内の放課後等デイサービス事業所を対象とした「リズム体操教室for KIDS!」を夏季特別企画として実施します。事業所活動のアクティビティの1つとして、是非ご活用ください。(リズム体操とは?→流行りの音楽にあわせて、身体を動かしてリズムをとるトレーニングです。) | zip 961KB |
2025/06/12 | |
4 | 令和7年度被害者保護増進等事業費補助金(在宅療養環境整備事業)公募について | 厚生労働省より、令和7年度被害者保護増進等事業費補助金(在宅療養環境整備事業)公募について、事務連絡がありましたので周知いたします。 | zip 577KB |
2025/06/11 | |
5 | 令和7年度被害者保護増進等事業費補助金(自動車事故被害者受入環境整備事業)公募について | 厚生労働省より、令和7年度被害者保護増進等事業費補助金(自動車事故被害者受入環境整備事業)公募について、事務連絡がありましたので周知いたします。 | zip 597KB |
2025/06/11 | |
6 | 障害福祉分野における 小規模事業所の協働化モデル事業」の所要額調について | 5月29日付厚生労働省の事務連絡にて、「障害福祉分野における小規模事業所の協働化モデル事業」の所要額調が実施されることになりました。 つきましては、対象施設、事業内容等を御確認いただき、補助事業が実施された場合に事業の活用を希望される事業者におかれましては、期日までに必要事項を回答してください。(希望がない場合は回答不要です。)【回答期日】令和7年6月25日(水)13時まで | zip 8MB |
2025/06/11 | |
7 | 障害児安全安心対策事業(性被害防止対策支援事業)の 所要額調査について | こども家庭庁の「障害児安全安心対策事業(性被害防止対策支援事業)」について、所要額調査が実施されることになりました。 つきましては、対象施設、事業内容等を御確認いただき、補助事業が実施された場合に、事業の活用を希望される事業者様におかれましては、期日までに必要事項を回答してください。(希望がない場合は回答不要です。)【回答期日】令和7年6月19日(木)13時まで | zip 2MB |
2025/06/11 | |
8 | 事前審査必要書類様式一式 | 定員変更・移転等各種届出の事前審査の際に提出する必要書類になります。申請前に必ず御確認ください。【令和7年6月10日更新】 | zip 449KB |
2025/06/10 | |
9 | 令和7年度第3回・第4回川崎市強度行動障害支援力向上研修(強度行動障害支援者養成研修【基礎研修】)受講者募集のご案内 | 令和7年9月18日~19日(第3回)、令和7年10月18日・25日(第4回)実施の標記研修の募集案内です。 本研修は神奈川県より「強度行動障害支援者養成研修(基礎研修)」として指定を受けた研修です。 | zip 2MB |
2025/06/10 | |
10 | 令和7年度「川崎市障害福祉従事者養成研修事業補助金」交付団体の募集について | 本市の障害児者支援の質の維持向上を図るため、「川崎市障害福祉従事者養成研修事業補助金交付要綱」に基づき、障害福祉従事者及び従事予定者が必要な技能を習得するための研修を行う法人を募集します。 詳しくは、別添資料(令和7年度研修事業補助金交付団体募集のお知らせ)及びホームページをご覧ください。(URL https://www.city.kawasaki.jp/350/page/0000128632.html) | PDF 576KB |
2025/06/09 | |
11 | 指定更新のお知らせ | 更新受付中(2025年8月末で指定有効終了日となる事業所)の通知です。(※各事業所、法人にはFAX等にて通知しています) | PDF 214KB |
2025/06/09 | |
12 | 指定更新のお知らせ | 更新受付中(2025年8月末で指定有効終了日となる事業所)の通知です。(※各事業所、法人にはFAX等にて通知しています) | PDF 214KB |
2025/06/09 | |
13 | 【横浜市:児童】研修「そのふれあいって不適切かも⁉支援者としての境界線とは」のご案内 | 令和7年7月8日(火)9時30分から対面・オンライン形式で研修を実施します。 日頃の支援の中で、利用者さんとの距離感や性に関する問題で、悩んでいることはありませんか? 今回の研修では、この疑問に講師と参加者の皆さんと一緒に向き合いながら、学んでいきます。 ぜひ、ご参加ください。 | PDF 276KB |
2025/06/09 | |
14 | 地域障害児支援体制充実のためのICT化推進事業の所要額調査について | 6月2日付こども家庭庁の事務連絡にて「地域障害児支援体制充実のためのICT化推進事業」の所要額調査が実施されることになりました。対象施設、事業内容等を御確認いただき、補助事業が実施された場合に事業の活用を希望される事業者におかれましては、期日までに必要事項を回答してください。(希望がない場合は回答不要です。)【回答期日】令和7年6月19日(木)13時まで | zip 2MB |
2025/06/09 | |
15 | 令和7年度神奈川県障害者相談支援従事者初任者研修(横浜市)・令和7年度横浜市相談支援研修1のお知らせ | 標記研修の開催のお知らせです。申込方法等の詳細は、添付ファイルにてご確認ください。 初任者研修の受講にあたっては、同一年度に横浜市相談支援研修Ⅰの修了が必須です。 | zip 1MB |
2025/06/06 | |
16 | 「令和7年度アレルギー疾患知識普及講演会「乳幼児期の食物アレルギーと食事の進め方」の開催について」 | 本市では、神奈川県のアレルギー疾患医療拠点病院である神奈川県立こども医療センターの専門医をお招きして、乳幼児期の食物アレルギーと食事の進め方についてご講演いただきます。 | PDF 1MB |
2025/06/06 | |
17 | 令和6年度障害福祉サービス等事業者のための集団指導 資料 | 令和6年度障害福祉サービス等事業者のための集団指導の資料です。 | PDF 2MB |
2025/06/04 | |
18 | 「障害児入所施設実態把握調査」の回答について(〆切6/9) | こども家庭庁から障害児入所施設実態把握調査について調査依頼がありました。 つきましては、業務多忙の中恐縮ですが、調査票への回答について、御協力いただきますようお願いいたします。 | zip 327KB |
2025/06/04 | |
19 | 令和7年度障害者相談支援事業の実施状況に係る照会(〆切6/13) | 【全ての相談支援事業所(R7.4.1)が御回答ください】厚生労働省から障害者相談支援事業の実施状況等について調査依頼がありました。 つきましては、業務多忙の中恐縮ですが、調査票への回答について、御協力いただきますようお願いいたします。 | zip 551KB |
2025/06/03 | |
20 | 災害時情報共有システムにおけるメールアドレスの登録について(依頼) | 令和7年5月23日に「災害時情報共有システム」の使用訓練を実施したところ、複数の事業所から訓練のメールが届いていない等のお問い合わせがありました。 前回の通知にて情報公表システムにおける登録方法のご案内に一部不備がありましたので、改めてメールアドレスの登録方法について別添資料をご確認の上、ご対応をお願いします。 なお、訓練時にメールの受信が問題なく行えた事業所については対応不要です。 | zip 2MB |
2025/06/03 |
PDFファイルが開けない方は、下のバナーをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードし、インストールしてください。
Adobe Acrobat Readerをダウンロード