書式ライブラリ検索

検索条件
表示件数
941960件目を表示
該当件数11,596
文書名 文書内容 形式/サイズ 更新日付 ダウン
ロード
941 障害者ケアマネジメント等指導者養成研修「スーパービジョン研修」受講者募集のご案内 標記研修のチラシ・実施要領です。 日時:令和5年3月28日(火)9:30~16:30 先着40名。 ※定員に達しない場合でも、令和5年3月15日(水)午後5時で募集を終了とします。 PDF
961KB
2023/02/01
942 「入所施設からの地域移行実践報告会~ガイドラインをキッカケに考えよう~」の実施について 川崎市では、令和4年度に「川崎市入所施設からの地域移行業務ガイドライン(ver0.8)」を作成しました。 「ガイドラインってどんなものなの?」「どうやって使うの?」「これまでの支援と何が違うの?」  皆さんでガイドラインをキッカケに入所施設からの地域移行に向けての支援について考えてみませんか? <日時等> 日時:令和5年3月6日(月) 14時30分~16時30分  会場:川崎医師会館(オンラインでも併催) 定員:60名(会場、ZOOM各30名) 対象:市内に従事する施設入所支援、相談支援、共同生活援助の職員、関係者等 申込期限:令和5年2月20日 <内容> 「川崎市入所施設からの地域移送業務ガイドライン」を作成した背景に関する講義や事例を基にしたパネルディスカッション <申し込み方法> チラシの2次元コードもしくはURLから申し込みをお願いいたします。 詳細はチラシをご確認ください。 PDF
1MB
2023/01/23
943 R4業務管理体制一般検査 業務管理体制についての報告をお願いいたします。 今回、インターネット上での情報入力をお願いいたします。詳細は通知を御参照ください。なお、インターネット上での報告ができない事業者につきましては、別添の様式に記入し郵送にてご提出ください。 提出期限 2月17日 zip
131KB
2023/01/22
944 【新型コロナウイルス感染症対策】障害者施設等従事者に対する集中検査に使用する抗原検査キットの追加配付の申込みについて 先日、厚生労働省事務連絡「高齢者施設等の従事者等に対する検査の実施のさらなる推進について」を受けた、障害福祉施設等における集中的検査の実施についてお知らせいたしました(市内施設等の従事者全員に3か月間・週2回の抗原検査を実施するという内容)。 集中的検査に使用する抗原検査キットは既配送済ですが、2月実施分に不足が生じている施設等を対象に、追加配付の申込みを受け付けます。 詳細は、添付の通知をご覧ください。 PDF
536KB
2023/01/20
945 自立訓練事業所調査票 自立訓練事業所を対象とした、国からの委託調査の依頼です。 調査票に回答し、1月20日までに専用サイトを通じてご提出ください。詳細は実施要領を御確認下さい。 専用サイト https://en.surece.co.jp/jiritsukunren/ 調査票は専用サイトからもダウンロード可能です。 また、可能であればSIM(社会生活の自立度評価)検証調査にご協力ください。 zip
283KB
2023/01/16
946 【新型コロナワクチン接種】集団接種会場の「予約なし」接種について 新型コロナワクチン(オミクロン株対応)について、一部会場で「予約なし」接種を実施します。各事業所の利用者・従事者の方などでご希望の方がいらっしゃいましたら、この機会の活用をご検討ください。 詳細は、添付のちらしをご覧ください。 PDF
182KB
2023/01/11
947 障害者ピアサポート研修チラシ 「障害者ピアサポート研修」について知ろう のご案内 ピアサポート体制加算・ピアサポート実施加算に関連する説明会です。 (※加算の対象となる研修ではありません) 令和3年度報酬改定において、ピアサポート体制加算・ピアサポート実施加算が新設されました。事業所において「障害者ピアサポート研修」を受講・修了した障害者の職員を配置することにより加算として評価されます。 現在、川崎市において「障害者ピアサポート研修」の実施について検討・準備を進めています。今回は国の研修に参加した職員から報告を行い、「障害者ピアサポート研修」について障害福祉サービス事業所の皆様に広くしっていただき、市内のピアサポート活動の取組について考える機会としたいと考えております。ぜひご参加ください。 【日時】令和5年2月6日(月)14:00~17:00 【場所】川崎市総合自治会館 【申込期限】令和5年1月31日(火) 申込方法等、詳細につきましては添付のご案内を参照ください。 川崎市健康福祉局障害保健福祉部精神保健課 PDF
335KB
2023/01/10
948 令和4年度民間社会福祉施設従事職員育成費補助金の追加申請について  令和4年度民間社会福祉施設従事職員育成費補助金の追加申請に係る案内文及び申請書です。 【令和5年1月31日(火)】までに福祉施設課あてにご提出ください。 【対象】  生活介護、施設入所支援、自立訓練、就労移行支援、就労継続支援A型・B型    詳細はzipファイル内の事務連絡をご確認ください。 Excel 2007-2013
161KB
2023/01/10
949 第21回在宅療養児の地域生活を支えるネットワーク連絡会 開催のお知らせ 「在宅療養児の地域生活を支えるネットワーク」が主催する連絡会として、【医療的ケアのある子どもを保育園でみていくためには!?~医療者との協働について考える~】をテーマにWEB講演会を開催します。 〇開催日時 令和5年2月11日(土)10時00分から12時30分まで 〇開催方法 Zoomミーティングを用いたライブ配信 〇参加申込締め切り 令和5年1月31日(火) 参加及び周知にご協力をお願いいたします。 Excel 2007-2013
647KB
2023/01/10
950 【市内事業所(グループホーム、自立生活援助、地域相談支援等)向け研修会】「発達障害のある人の、単身生活に向けたアセスメントと支援のポイント」の開催について 「横浜市発達障害者サポートホーム事業」の実施の中で培った、発達障害者へのアセスメント・支援等のスキルを市内の事業所に拡大することを目的とし、発達障害者が単身生活を送る(目指す)ための支援方法について学ぶための研修会を実施します。詳細は、添付ファイルにてご確認ください。 【対象】  横浜市内の障害福祉サービス等事業所において、単身生活をしている(目指す)発達障害者の支援をしている方、その他研修内容に関心のある方 PDF
219KB
2023/01/10
951 就労継続支援B型事業に関する調査依頼 「「就労継続支援B型事業に関する調査」へのご協力のお願いです。 【回答期限】令和5年1月19日(木) 【対象事業所】就労継続支援B型事業所 詳細はzipファイル内の依頼文をご確認ください。 zip
20KB
2023/01/05
952 生活介護事業に関する調査依頼 「「生活介護事業に関する調査」へのご協力のお願いです。 【回答期限】令和5年1月19日(木) 【対象事業所】生活介護事業所 詳細はzipファイル内の依頼文をご確認ください。 zip
20KB
2023/01/05
953 支援会議・サービス調整会議実践研修受講者募集のご案内について 標記研修のチラシ・実施要領です。 PDF
1MB
2023/01/04
954 【知ってほしい川崎のピア活動-事業所見学編-】 「知ってほしい!!川崎のピア活動~事業所見学編~」についてのご案内 川崎市地域自立支援協議会精神障害者地域移行地域定着支援部会社会資源ワーキンググループ主催で、下記の見学会を実施します。 ピアミーティングの見学を通じて、ピアサポーターとの協働について考えてみませんか。 【日時】令和5年2月2日(木)13:10~16:10 【場所】北部地域生活支援センターゆりあす 【申込期限】令和5年1月20日(金) 申込方法等、詳細につきましては添付のご案内を参照ください。 川崎市健康福祉局総合リハビリテーション推進センター         障害保健福祉部精神保健課 PDF
242KB
2023/01/04
955 障害福祉の相談支援事業所等の利用者が緊急小口資金等の特例貸付を受けていた場合の対応について 標記の件について、添付文書のとおり、厚労省から事務連絡がありましたので、内容の確認をお願いします。 PDF
449KB
2023/01/04
956 川崎市介護・障害福祉サービス事業所等物価高騰対策支援事業について 川崎市介護・障害福祉サービス事業所等物価高騰対策支援給付金交付要綱・申請要領に基づき、給付金を交付いたします。交付対象となる事業所・施設につきましては、令和5年1月10日に申請書を発送いたしました。詳細については、市HPを御確認ください。 zip
565KB
2022/12/28
957 <横浜市からのお知らせ>障害福祉人材確保セミナーの実施について 障害福祉人材確保事業の一環として、人材確保セミナーを実施しますのでご案内します。 講師には、独立行政法人 福祉医療機構と、川崎市にあるダンウェイ株式会社の代表取締役である高橋 陽子氏をお迎えし、人材の確保・定着、経営に関する現状や取組事例等をご紹介いただきます。 聴講を希望される方は、申込みフォームから直接お申込みください。 なお、申込者数が多い場合には抽選となる場合がございます。 ◆セミナー概要  実施日時:2023年1月25日(水)13時30分から17時00分まで  場  所:かながわ労働プラザ 第5・6・7会議室(横浜市中区寿町1-4)  聴 講 料:無料 定  員:50名  申込期限:2023年1月18日(水) 【申込みフォーム】 https://shinsei.city.yokohama.lg.jp/cu/141003/ea/residents/procedures/apply/704459d1-3d25-486e-804f-25d95628347b/start Excel 2007-2013
890KB
2022/12/27
958 児童発達支援・放課後等デイサービス向け研修「家族支援について」 標記研修の参加者募集のお知らせです。 申込方法等の詳細は、添付ファイルにてご確認ください。 PDF
139KB
2022/12/26
959 相模原市発達障害啓発イベントチラシ 「青を集めよう」作品展の写真募集  自閉症啓発のシンボルカラーである青色のもの(風景、遊具、制作物など対象は自由)の撮影作品を募集します。  応募作品は後日開催の発達障害を啓発する作品展や動画で紹介し、応募者には記念品を進呈します。   〒252-0026 相模原市中央区陽光台3-19-2  陽光園 相模原市発達障害支援センター  TEL 042-756-8411  FAX 042-769-3360  e-mail hattatsu-shien@city.sagamihara.kanagawa.jp PDF
2MB
2022/12/23
960 横浜市障害児施設等物価高騰対策支援金のご案内(障害児通所支援・障害児相談支援事業所)(申請締切延期) 物価高騰の影響により、光熱費等の負担が増加している障害児通所支援事業所・障害児相談支援事業所の負担軽減を図るため、支援金を支給します。 申請締切を延期しました。 申請受付 令和5年1月13日(金)必着 PDF
880KB
2022/12/22

PDFファイルが開けない方は、下のバナーをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードし、インストールしてください。

Adobe Acrobat Readerをダウンロード

ページトップ