書式ライブラリ検索

検索条件
表示件数
6180件目を表示
該当件数11,627
文書名 文書内容 形式/サイズ 更新日付 ダウン
ロード
61 【対象:計画相談事業所】(周知)市内障害者支援施設における令和7年10月以降の入所者選考分の入所申込みについて 横浜市内の障害者支援施設において、令和7年10月以降の入所者選考分から入所調整の見直しを行うこととしています。この度、当該見直しに伴う入所申込書等について、横浜市ホームページへの掲載を行いました。つきましては、順次対象者へご案内をいただき、申込みの手続きなど進めていただきますよう、よろしくお願いいたします。 ◆横浜市ホームページ:https://www.city.yokohama.lg.jp/business/bunyabetsu/fukushi-kaigo/fukushi/nyuushochousei.html PDF
1MB
2025/05/27
62 「原則として医行為ではない行為」に関するガイドラインについて 厚生労働省より、「原則として医行為ではない行為」に関するガイドラインについて、事務連絡がありましたので周知いたします。 zip
4MB
2025/05/26
63 令和7年度「施設従事職員育成費補助金(前期)」の申請について 令和7年度民間社会福祉施設従事職員育成費補助金(前期分)の申請に係る案内文及び申請書です。 【令和7年6月13日(金)】までに障害福祉課あてにご提出ください。 【対象】 生活介護、施設入所支援、自立訓練、就労移行支援、就労継続支援A型・B型 zip
432KB
2025/05/26
64 令和7年度就労選択支援員養成研修の実施について 令和7年10月から新たな障害福祉サービスとして実施される就労選択支援において、就労選択支援員の配置が必要になりますが、今般、令和7年度就労選択支援員養成研修の実施について通知がありましたので、ご確認いただきますようお願いいたします。 zip
797KB
2025/05/23
65 神奈川県障害者自立支援協議会令和7年度第1回基幹相談支援センター連絡会開催について(案内)① 標記連絡会の開催案内です。勤務先の自治体へお申し込みください。 申込期限:各市町村が定める日 PDF
155KB
2025/05/23
66 神奈川県障害者自立支援協議会令和7年度第1回基幹相談支援センター連絡会開催について(案内)② 標記連絡会のチラシです。 PDF
679KB
2025/05/23
67 令和7年度就労選択支援員養成研修の実施について 令和7年10月から新たな障害福祉サービスとして実施される就労選択支援において、就労選択支援員の配置が必要になりますが、今般、令和7年度就労選択支援員養成研修の実施について通知がありましたので、ご確認いただきますようお願いいたします。 zip
805KB
2025/05/22
68 【就労移行支援事業所向け】令和7年度「横浜市職場実習事業」における「協力事業所台帳」の写しの提供について(通知) 「横浜市職場実習事業」の実習先である協力事業所を掲載した台帳の写しを、希望する就労移行支援事業所に対して提供します。締め切り:令和7年6月6日(金)まで。横浜市電子申請・届出サービスで申請してください。詳細は資料をダウンロードしてください。 zip
1MB
2025/05/21
69 パンマルシェ【相模原】参加募集のご案内 日頃より、本市の障がい福祉行政の推進につきまして、格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。 相模原市高齢・障害者福祉課です。 (株)カインズより下記内容について、周知依頼がありましたので、ご確認ください。 社会福祉事業所 ご担当者様 いつも大変お世話になっております。 株式会社カインズです。 このたび、地域の魅力を再発見していただくイベント「パンマルシェ」をカインズ相模原愛川インター店にて開催する運びとなりました。 本イベントでは、地元のパン屋さんや福祉事業所様が製作されたパンを一堂に集め、地域の皆様にその魅力をお届けしたいと考えております。 つきましては、貴事業所様にもぜひご参加いただきたく、ご案内申し上げます。 ご興味をお持ちいただけましたら、個別に詳細をご説明させていただきますので、下記までご連絡ください。 【ご連絡期限】2025年5月24日(金)17:00まで 【連絡先】マルシェ担当(a-eda@cainz.co.jp)江田宛て  ※C.Cに「相模原愛川インター店(cz0839.0@cainz.co.jp)」を入れて ご送付ください。 PDF
991KB
2025/05/20
70 災害時情報共有システムの運用テストの実施に向けた準備について 本市では令和7年度から、情報公表システムに付随した「災害時情報共有システム」を本格運用し、 地震等の災害発生時又は台風や大雨など災害発生の警戒を要する状況となった場合に、当該システムを用いて、事業所から被災状況の報告をいただく予定です。 つきましては、事業所の登録確認及びシステムの使用訓練を目的として、障害児通所支援事業所、障害児相談支援事業所、地域療育センター及び障害児入所施設を対象として、5月23日(金)10時頃にシステムの運用テストを行う予定です。 これに先立ちまして、各事業所におかれましては、必要な事前準備についてご対応をお願いいたします。 zip
5MB
2025/05/20
71 訓練等給付事業・地域相談支援給付(地域移行支援)のうち、利用期間等が設定されているサービスの利用期間を延長する場合の取扱いについて 訓練等給付事業・地域相談支援給付(地域移行支援)における利用期間等が設定されているサービスを、利用期間を超えて利用する場合の考え方や判断基準、手続きの流れについての通知です。利用期間延長を検討される際はご確認ください。 PDF
374KB
2025/05/20
72 中部リハビリテーションセンター中部在宅支援室の指定管理者の募集について 令和8年3月末で中部リハビリテーションセンター中部在宅支援室の指定期間が満了することに伴い、次期指定管理者を募集します。 zip
27MB
2025/05/19
73 北部身体障害者福祉会館及びわーくす高津の指定管理者の募集について 令和8年3月末で北部身体障害者福祉会館及びわーくす高津の指定期間が満了することに伴い、次期指定管理者を募集します。 zip
18MB
2025/05/19
74 川崎市多摩川の里身体障害者福祉会館の指定管理者の募集について 令和8年3月末で川崎市多摩川の里身体障害者福祉会館の指定期間が満了することに伴い、次期の指定管理者を募集します。 zip
20MB
2025/05/19
75 送迎時の安全配慮及び各送迎先で求められるルール等の遵守について(通知) 障害児通所支援事業所等における送迎時の注意点についての通知です。 PDF
65KB
2025/05/19
76 令和7年度指定特定及び指定一般、指定障害児相談支援事業所、指定自立生活援助事業所向け 集団指導の実施について 横浜市内の指定特定及び指定一般、指定障害児相談支援事業所、指定自立生活援助事業所を対象に、集団指導を実施します。 なお、当日使用する説明資料は、後日「横浜市からのお知らせ」に掲載します。 ※電子申請フォームによる事前の出席登録(申込手続き)は不要です。出席票を当日御持参ください。 PDF
484KB
2025/05/16
77 障害児安全安心対策事業の所要額調査について こども家庭庁の「障害児安全安心対策事業」について、所要額調査が実施されることになりました。つきましては、対象施設、事業内容等を御確認いただき、補助事業が実施された場合に事業の活用を希望される事業者に置かれましては、期日までに必要事項を回答していただきますようお願いいたします。(希望がない場合は回答不要です。)【回答期日】令和7年5月23日(金)17時まで zip
638KB
2025/05/16
78 【横浜市(児童)】令和7年度外出プログラム実施時のリスク管理について 外出プログラム実施時のリスク管理についての通知になります。 子どもの安全確保のために、各事業所今一度通知をご確認ください。 PDF
83KB
2025/05/16
79 令和7年度神奈川県相談支援従事者現任研修【前期コース】の募集延長について 標記研修の実施要領です。各相談支援事業所等は、実施要領をご確認の上、特定非営利活動法人かながわ障がいケアマネジメント従事者ネットワークのホームページより受講申込みを行ってください。 申込期限:令和7年5月12日17時【必着】→令和7年5月27日(火)まで延長 PDF
733KB
2025/05/14
80 川崎市聴覚障害者情報文化センターの指定管理者の募集について 令和8年3月末で川崎市聴覚障害者情報文化センターの指定期間が満了することに伴い、次期の指定管理者を募集します。 zip
10MB
2025/05/14

PDFファイルが開けない方は、下のバナーをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードし、インストールしてください。

Adobe Acrobat Readerをダウンロード

ページトップ