書式ライブラリ検索

検索条件
表示件数
461480件目を表示
該当件数11,596
文書名 文書内容 形式/サイズ 更新日付 ダウン
ロード
461 「令和6年度障害福祉サービス等報酬改定等に関するQ&A VOL.3(令和6年5月10 日)」の送付について 厚生労働省より「令和6年度障害福祉サービス等報酬改定等に関するQ&A VOL.3(令和6年5月10 日)」の送付について事務連絡がありましたので、周知します。 zip
164KB
2024/05/16
462 事業所間連携加算の創設と取扱いについて こども家庭庁より、事業所間連携加算の創設と取扱いについて事務連絡がありましたので、周知します。 zip
470KB
2024/05/16
463 福祉施設利用者の一般就労移行状況の調査について 神奈川県による調査の書式及び記入要領です。(該当事業所等には、別途メールもお送りしています。)提出締め切りは6月14日(金)です。 zip
523KB
2024/05/16
464 【川崎市障施協からのお知らせ】障施協権利擁護推進委員会職員研修会の開催について 市内障害福祉サービス事業所 各位  標記の研修について、障施協権利擁護推進委員会の主催で開催いたします。  なお、本研修につきましては、障害者の権利擁護を広く進めていく観点から、障施協に未加盟の事業所についても参加申し込み可能としております。 対象者 福祉職経験3年以内の職員 テーマ 「福祉職のスタート地点を共に学ぶ」 日 時 令和6年7月10日 13:15~17:00 会 場 ちどり1階 第1及び第2会議室(高津区久本3-6-22) 講 師 東洋大学福祉社会デザイン学部 高山直樹教授 費 用 無料 申 込 令和6年5月27日(月)まで     ※その他詳細につきましては、添付の案内文をご覧ください。 問合せ先 特定非営利活動法人川崎市障害福祉施設事業協会事務局 Word 2007-2013
22KB
2024/05/15
465 【内閣府主催】障害者差別解消法に係る説明会について 令和6年4月1日より事業者※による合理的配慮の提供の義務化等を含む障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律の一部を改正する法律(令和3年法律第56号。以下「改正法」という。)が施行されました。これを受け、事業者を対象とした障害者差別解消法に係る説明会を次のとおり開催する旨、内閣府から連絡がありましたので、お知らせいたします。 内容・申込方法等は添付チラシにてご確認ください。 ※本法において「事業者」とは、目的の営利・非営利、個人・法人の別を問わず、反復継続して行われる同種の行為を行う者を指し、社会福祉法人や特定非営利活動法人も含まれます。 PDF
785KB
2024/05/14
466 「障害者差別解消法福祉事業者向けガイドライン~福祉分野における事業者が講ずべき障害を理由とする差別を解消するための措置に関する対応指針~」の改正について 事業者による社会的障壁の除去に係る障害者への合理的配慮の提供等の義務化等を改正内容とする「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律の一部を改正する法律」(令和3年法第56 号)の令和6年4月1日施行に伴い、「障害を理由とする差別の解消の推進に関する基本方針」(令和5年3月14 日閣議決定)に即して「障害者差別解消法福祉事業者向けガイドライン~福祉分野における事業者が講ずべき障害を理由とする差別を解消するための措置に関する対応指針~」(以下、「ガイドライン」という。)を改正した旨、厚生労働省より事務連絡がありましたので掲載いたします。 なお、ガイドラインにつきましては厚生労働省ホームページからもご確認いただけます。 https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/sabetsu_kaisho/index.html PDF
991KB
2024/05/14
467 令和6年度川崎市行動援護従業者養成研修の休講について 令和6年度川崎市行動援護従業者養成研修は休講となります。 詳細につきましては通知を御確認ください。 PDF
112KB
2024/05/14
468 令和6年度川崎市医療的ケア児日中活動支援事業所等整備補助金に係る対象事業所の公募に関するお知らせ 医療的ケア児を受け入れる日中活動支援事業所の整備を進めることにより医療的ケア児の日中活動を促進し、福祉の向上を図るため、令和5年度医療的ケア児日中活動支援事業所等整備補助金の対象事業所を公募いたします。 【書類提出期限】 令和6年5月14日(火) 【選定委員会開催日時】5月23日(木)14時~ (事業内容をご説明いただく必要がございます) 詳しくは添付書類を御確認ください。 川崎市健康福祉局障害計画課事業調整担当 zip
716KB
2024/05/13
469 地域生活支援拠点等の機能に関連する届出 令和6年度の報酬改定により、地域生活支援拠点等の整備促進及び機能の充実・強化を図るため、新たな加算が新設されるとともに、市町村が障害福祉サービス事業所等を地域生活支援拠点等に位置付ける際の手順等が示されました。地域生活支援拠点関連加算を取得して地域において障害者等に対する支援を実施する場合の届出等についてお知らせします。 zip
3MB
2024/05/10
470 福祉施設利用者の一般就労への移行等の実績について(依頼) 神奈川県より、調査依頼がありました。つきましては、御多用のところ大変恐縮ですが、別添の記入要領を確認のうえ、調査表を作成いただき、電子メールにて御提出くださるようお願いします。 zip
717KB
2024/05/10
471 【就労移行支援事業所】特別支援学校等在校生の就労アセスメントの実施について  市内就労移行支援事業所あての通知です。  特別支援学校等在校生の就労アセスメントについて、これまで本市では支給決定を行わずに特別支援学校等の実習の一環として実施してきた経過がありますが、令和6年度から全学校・全学年の在校生を対象に支給決定を行い、就労移行支援事業者による障害福祉サービスとして実施することとしますので、御理解、御協力をお願いいたします。詳細は通知を御参照ください。  アセスメント実施結果報告書等は参考様式です。 zip
999KB
2024/05/10
472 令和6年度「相談支援従事者現任プレ研修および現任研修(川崎市)」受講者募集のご案内について 標記研修の実施要領等です。 ①現任プレ研修:6月中旬~6月24日 講義(動画配信)+演習1日間(6月25日) ②現任研修:7月上旬~7月29日 講義(動画配信)+演習3日間(7月30日、9月19日、10月15日)日) 申込期限は令和6年5月24日(金)17時となります。 zip
2MB
2024/05/09
473 【就労移行支援事業所向け】令和6年度「横浜市職場実習事業」における「協力事業所台帳」の写しの提供について(通知) 「横浜市職場実習事業」の実習先である協力事業所を掲載した台帳の写しを、希望する就労移行支援事業所に対して提供します。締め切り:令和6年5月31日(金)まで。横浜市電子申請・届出サービスで申請してください。詳細は資料をダウンロードしてください。 zip
1MB
2024/05/09
474 市役所本庁舎分館から排出されるアルミ缶の譲渡について 日頃より、障害者福祉の向上にご尽力いただき、厚くお礼申し上げます。 本市では、市役所本庁舎分館から排出されたアルミ缶を障害福祉サービス事業所等へ譲渡しています。 つきましては、添付ファイルをご確認いただき、譲渡を希望する事業所におかれましては、令和6年5月20日(月)までに横須賀市民生局福祉こども部障害福祉課就労支援係へご回答くださいますようお願いします。 zip
150KB
2024/05/08
475 地域における教育と福祉の一層の連携等の推進について こども家庭庁、文部科学省及び厚生労働省より、地域における教育と福祉の一層の連携等の推進について通知がありましたので、周知します。 zip
899KB
2024/05/08
476 「令和6年度障害福祉サービス等報酬改定等に関するQ&A VOL.1(令和6年3月29 日)」の正誤(その2)及び「令和6年度障害福祉サービス等報酬改定等に関するQ&A VOL.2(令和6年4月5日)」の正誤について 「令和6年度障害福祉サービス等報酬改定等に関するQ&A VOL.1(令和6年3月29 日)」の正誤(その2)及び「令和6年度障害福祉サービス等報酬改定等に関するQ&A VOL.2(令和6年4月5日)」の正誤について、厚生労働省から事務連絡がありましたので、周知します。 zip
608KB
2024/05/02
477 個別サポート加算(Ⅲ)の創設と取扱いについて 個別サポート加算(Ⅲ)の創設と取扱いについて、こども家庭庁から事務連絡がありましたので、周知します。 zip
381KB
2024/05/02
478 障害児入所施設における移行支援計画の作成について 障害児入所施設における移行支援計画の作成について、こども家庭庁から事務連絡がありましたので、周知します。 zip
141KB
2024/05/02
479 「障害福祉サービス・障害児通所支援等の利用者負担認定の手引」の一部改正について 「障害福祉サービス・障害児通所支援等の利用者負担認定の手引」の一部改正について、厚生労働省及びこども家庭庁から事務連絡がありましたので、周知します。 zip
4MB
2024/05/02
480 災害発生時における被災状況等を把握するシステムの訓練について 災害発生時における被災状況等を把握するシステムの訓練について、厚生労働省から通知がありましたので、周知します。今回の訓練対象は高津区内の全事業所になります。実施日時までに内容を御確認下さい。 zip
4MB
2024/05/02

PDFファイルが開けない方は、下のバナーをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードし、インストールしてください。

Adobe Acrobat Readerをダウンロード

ページトップ