書式ライブラリ検索
検索条件
文書名 | 文書内容 | 形式/サイズ | 更新日付 | ダウン ロード |
|
---|---|---|---|---|---|
2021 | 福祉サービス第三者評価に関する事業者説明会について(お知らせ) | 神奈川県社会福祉協議会主催の説明会が開催されます。第三者評価事業の普及啓発の一環で、制度の意義や実際に制度を利用した事業者の体験報告などを知ることができるますのでぜひご参加ください。 | PDF 216KB |
2019/06/17 | |
2022 | 令和元年度横浜市相談支援研修2の開催について | 本研修は、市内事業所で相談支援に従事する方のスキルアップを図るため、ケアマネジメント(相談支援)プロセスの一連の流れに沿いながら、面接場面を軸に相談支援に必要な知識と技術について、講義と演習を交えながら学んでいきます。 ぜひ積極的にご受講ください。 ※詳細は、添付資料にてご確認ください。 | PDF 318KB |
2019/06/14 | |
2023 | 令和元年度横浜市指定特定及び指定障害児相談支援事業所に対する集団指導の資料の掲載について | 令和元年6月21日(金)実施の指定特定及び障害児相談支援事業所向け集団指導の資料を掲載します。 資料データは、全部で8種類です。前回の集団指導から、内容を更新していますので、必ず全て印刷してください。 なお、必須参加の前半、任意参加の後半の間に1時間(13時~14時)の休憩を設定しています。 | Excel 2007-2013 16MB |
2019/06/14 | |
2024 | 令和元年度情報公表制度実施要綱 | 情報公表制度について、今年度の通知および実施要綱を格納いたしましたのでご確認ください。 なお、情報公表制度についてのお問い合わせは、通知内の連絡票を用いてFAXにてお知らせください。また、ログインIDが発行されていない等、ログインIDに関することも連絡票にてFAXでお知らせください。よろしくお願いいたします。 | PDF 1MB |
2019/06/14 | |
2025 | 第1種施設における受動喫煙防止対策について(お知らせ) | 受動喫煙防止対策が強化された「健康増進法の一部を改正する法律」の一部及び「神奈川県公共的施設における受動喫煙防止条例」が本年7月1日に施行されることとなりました。児童福祉施設は「第1種施設」に区分され、これらの施設では本年7月1日から敷地内も原則禁煙となります。 つきましては、掲載いたしました内容をご確認の上、職員への周知をお願い致します。 | zip 752KB |
2019/06/14 | |
2026 | 令和元年度ボランティア功労者に対する厚生労働大臣表彰等について | 「ボランティア功労者に対する厚生労働大臣表彰等」にかかる被表彰候補者の推薦様式一式です。 <提出期限> ①表彰該当者の報告について 令和元年6月21日(金)必着 ②表彰該当者がいる場合の内申書提出について 令和元年7月1日(月)必着 詳しくは添付ファイルをご確認ください。 | zip 315KB |
2019/06/14 | |
2027 | 健康増進法の改正に伴う受動喫煙対策の強化について | 相模原市保健所健康増進課からの「受動喫煙対策の強化について」のお知らせです。障害児通所支援事業所・施設(居宅訪問型児童発達支援、保育所等訪問支援のみを行う事業所等を除く。)及び障害児入所施設が対象となります。内容をご確認いただきますようお願いいたします。 | PDF 322KB |
2019/06/13 | |
2028 | 要配慮者利用施設における避難確保計画の作成及び避難訓練の実施の促進並びに非常災害計画の作成等の状況調査について | 厚生労働省及び国土交通省より、要配慮者利用施設(障碍者支援施設等)における避難確保計画等の作成等の状況について、調査の要請がございました。 つきましては、お忙しいところ恐れ入りますが、別添調査票の回答にご協力くださるようお願い致します。 締め切りまでの期間が大変短く申し訳ありませんが、何卒宜しくお願い致します。 【回答期限:6月27日(木)】 | Excel 2007-2013 232KB |
2019/06/12 | |
2029 | 令和元年度横浜市強度行動障害支援力向上研修(強度行動障害支援者養成研修【実践研修】)の実施について② | 標記研修の申込書です。 | Excel 2007-2013 28KB |
2019/06/11 | |
2030 | 令和元年度横浜市強度行動障害支援力向上研修(強度行動障害支援者養成研修【実践研修】)の実施について① | 横浜市では、強度行動障害を有する方の地域移行及び地域生活に向けた取組として、支援手法の浸透や、適切な支援を行う職員の人材育成を目的として研修を実施します。なお、本研修は神奈川県より「強度行動障害支援者養成研修(実践研修)」として指定を受けた研修です。 詳細は、添付ファイルにてご確認ください。 | Excel 2007-2013 1MB |
2019/06/11 | |
2031 | 横浜型医療的ケア児・者等コーディネーターの配置について② | 横浜市では、医療的ケアを必要とする方や重症心身障害児・者のライフステージに応じた在宅生活を支援するため、医療・福祉・教育分野等の支援に関して専門的な相談・調整を総合的に行う「横浜型医療的ケア児・者等コーディネーター」を磯子区に配置し、平成31年4月から配置区を拠点として磯子区、港南区、金沢区、栄区で支援を開始しています。 医療的ケア児・者等の在宅支援においてお困りごとなどがございましたら、横浜型医療的ケア児・者等コーディネーターへお気軽にご相談ください。 ※標記に関するチラシ(関係機関向け)を添付します。 | Excel 2007-2013 447KB |
2019/06/11 | |
2032 | 横浜型医療的ケア児・者等コーディネーターの配置について① | 横浜市では、医療的ケアを必要とする方や重症心身障害児・者のライフステージに応じた在宅生活を支援するため、医療・福祉・教育分野等の支援に関して専門的な相談・調整を総合的に行う「横浜型医療的ケア児・者等コーディネーター」を磯子区に配置し、平成31年4月から配置区を拠点として磯子区、港南区、金沢区、栄区で支援を開始しています。 医療的ケア児・者等の在宅支援においてお困りごとなどがございましたら、横浜型医療的ケア児・者等コーディネーターへお気軽にご相談ください。 ※標記に関するチラシ(利用者・ご家族向け)を添付します。 | Excel 2007-2013 2MB |
2019/06/11 | |
2033 | 非常災害対策計画の作成等の状況調査への協力について(依頼) | 厚生労働省及び国土交通省より、非常災害対策計画の作成等の状況調査の依頼が来ていることから、添付文書を確認の上、ご回答くださいますようお願いいたします。 | Excel 2007-2013 18KB |
2019/06/11 | |
2034 | 防災情報の「警戒レベル」による提供の開始について | 平成31年3月29日に「避難勧告等に関するガイドライン」が改定され、避難勧告等の発令について、住民等が情報の意味を直感的に理解できるよう、防災情報を5段階の警戒レベルにより提供し、とるべき行動の対応が明確化されました。 つきましては、掲載いたしましたリーフレットをご確認の上、職員への周知をお願い致します。 | Excel 2007-2013 184KB |
2019/06/10 | |
2035 | 防災情報の「警戒レベル」による提供開始について | 防災情報の「警戒レベル」による提供開始について厚生労働省より周知依頼がありました。つきましては、リーフレットを掲載いたしましたので、内容ご確認いただくとともに、事業所内において周知いただきますよう、お願いします。 | PDF 185KB |
2019/06/07 | |
2036 | 障害児通所支援等の提供における安全管理の徹底について | 児童発達支援をはじめとした障害児通所支援等事業所・施設におきましては、内容をご確認いただき、サービス提供中の児童の安全管理を徹底していただきますようお願いいたします。 | zip 245KB |
2019/06/06 | |
2037 | 福祉施設利用者の一般就労への移行等の実績 | 平成30年度における福祉施設利用者の一般就労への移行等の実績についてのファイルです。 提出期限:令和元年6月12日(水) | zip 37KB |
2019/06/05 | |
2038 | 令和元年度 第1回運営責任者交代集団指導の実施について(通知) | 交代集団指導の通知です。 | Excel 2007-2013 295KB |
2019/06/03 | |
2039 | 令和元年度横浜市障害者相談支援従事者初任者研修の演習資料について | 本研修では、事例を用いた演習を5~7日目に実施します。 添付の資料を作成していただき、研修の進捗に応じて提出してください。 | Excel 2007-2013 418KB |
2019/05/31 | |
2040 | 障害者入浴サービスの取扱変更について | 平成31年度から、障害者入浴サービスの回数を一部変更しました。 これに伴い、計画相談事業者の皆様にご対応いただきたい内容を通知いたしますので、ぜひご確認ください。なお、同内容は、平成31年6月21日の集団指導でも周知する予定です。 | PDF 113KB |
2019/05/31 |
PDFファイルが開けない方は、下のバナーをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードし、インストールしてください。
Adobe Acrobat Readerをダウンロード