書式ライブラリ検索
検索条件
選択カテゴリ
| 文書名 | 文書内容 | 形式/サイズ | 更新日付 | ダウン ロード |
|
|---|---|---|---|---|---|
| 161 | 令和5年度福祉・介護職員処遇改善加算セミナー等の実施について(セミナー) | 横浜市では、処遇改善加算の制度理解や、より高い加算区分の取得等を目的とした福祉・介護職員処遇改善加算取得促進支援セミナー及び専門家による無料相談を実施します。 詳細は、添付ファイルにてご確認ください。 | PDF 2MB |
2023/11/30 | |
| 162 | 「障害児通所支援事業所に求められる感染症対策~子ども達を守るために~」研修資料 | 令和5年11月29日(水)に実施する「障害児通所支援事業所に求められる感染症対策」研修の資料です。事前にご確認ください。 | PDF 6MB |
2023/11/27 | |
| 163 | 児童発達支援・放課後等デイサービス事業者向け研修「障害児通所支援事業所に求められる感染症対策~子ども達を守るために~」 | 標記研修の参加者募集のお知らせです。 申込方法等の詳細は、添付ファイルにてご確認ください。 | PDF 335KB |
2023/11/06 | |
| 164 | 令和5年度集団指導(訪問系・移動支援)の資料の掲載について(3/3) | 令和5年10月17日(火)および18日(水)に実施する集団指導(訪問系・移動支援)の資料を掲載します。 補足資料(情報公表制度について):持参の必要はありませんが、重要な内容ですので必ずご確認ください。 | PDF 2MB |
2023/10/11 | |
| 165 | 令和5年度集団指導(訪問系・移動支援)の資料の掲載について(2/3) | 令和5年10月17日(火)および18日(水)に実施する集団指導(訪問系・移動支援)の資料を掲載します。 補足資料(横浜市地域生活支援拠点機能構築のための連携ガイドライン):持参の必要はありませんが、大切な内容ですので必ずご確認ください。 | PDF 3MB |
2023/10/11 | |
| 166 | 令和5年度集団指導(訪問系・移動支援)の資料の掲載について(1/3) | 令和5年10月17日(火)および18日(水)に実施する集団指導(訪問系・移動支援)の資料を掲載します。 当日お持ちください。 | PDF 5MB |
2023/10/11 | |
| 167 | 自動車運行時等の安全確保のための対応について(通知) | 自動車運行時等の安全確保のための対応について、安全対策を徹底するよう通知いたします。 | PDF 262KB |
2023/09/29 | |
| 168 | 【記録の書き方】令和5年度横浜市相談支援研修2の開催のお知らせ | 【今年度から内容を変更しています】 本研修は、市内事業所で相談支援に従事する方のスキルアップを図るため、相談支援に必要な記録の知識と技術について、講義と演習を交えながら学んでいきます。 ぜひ積極的にご受講ください。 ※詳細は、添付資料にてご確認ください | PDF 350KB |
2023/09/29 | |
| 169 | 【ファシリテーション研修】相談支援研修3の開催のお知らせ | 【今年度から内容を変更しています】 本研修は、市内事業所で相談支援に従事する方のスキルアップを図るため、個別支援会議やカンファレンス等で会議を円滑に進めていくために必要なファシリテーションの基礎的な知識や技法を講義と演習を交えながら学んでいきます。 ぜひ積極的にご受講ください。 ※詳細は、添付資料にてご確認ください | PDF 429KB |
2023/09/29 | |
| 170 | 令和5年度横浜市強度行動障害支援力向上研修(強度行動障害支援者養成研修【実践研修】)の実施について | 横浜市では、強度行動障害を有する方の地域移行及び地域生活に向けた取組として、支援手法の浸透や、適切な支援を行う職員の人材育成を目的として研修を実施します。なお、本研修は神奈川県より「強度行動障害支援者養成研修(実践研修)」として指定を受けた研修です。 なお今年度は、オンライン(Zoom)にて実施します。 詳細は、添付ファイルにてご確認ください。 ※ 本研修は、「強度行動障害支援者研修【基礎研修】」を修了した方が対象です。 ※申し込みは、10月2日から開始です。 | zip 218KB |
2023/09/29 | |
| 171 | 放課後等デイサービス事業者向け研修「気になる子どもの行動理解と対応」 | 標記研修の参加者募集のお知らせです。 申込方法等の詳細は、添付ファイルにてご確認ください。 | PDF 835KB |
2023/09/27 | |
| 172 | 令和5年度横浜市相談支援従事者向け研修のお知らせ | 相談支援研修Ⅱ・Ⅲの開催予定日・募集時期が決まりましたので、お知らせいたします。 なお、募集時期は、各研修で異なります。 受講希望の研修については、募集時期に本ホームページをご確認いただき、お申し込みください。 | PDF 490KB |
2023/09/26 | |
| 173 | 令和5年度相談系サービス事業所開設説明会の資料掲載について | (開設説明会にお申込みいただいた皆様) 令和5年9月27日に行う標記説明会の資料です。 各自で説明資料及び出席票を印刷の上、当日ご持参いただきますようお願いいたします。 | PDF 2MB |
2023/09/22 | |
| 174 | 【横浜市(児童)からのお知らせ】こどもの出欠状況に関する情報の確認の再徹底について | 日頃から本市の障害児福祉保健施策の推進に御理解と御協力を賜り、厚く御礼申し上げます。 こども家庭庁障害児支援課よりこどもの出欠状況に関する情報の確認の再徹底について事務連絡がありましたので、共有いたします。 こどもの欠席連絡等の出欠状況に関する情報については、自動車による送迎を行うこどもかどうかにかかわらず、保護者への速やかな確認及び職員間における情報共有を徹底していただくようお願いいたします。 なお、自動車による送迎については、本市でも送迎用車両への安全装置導入支援事業を行っておりますので、こちらの活用もあわせてご検討ください。詳しくは以下URLよりご確認ください。 https://shougai.rakuraku.or.jp/news-pref/detail.html?newsno=9748 | PDF 738KB |
2023/09/14 | |
| 175 | 【通知】令和5年度集団指導の実施について | 横浜市内の指定障害福祉サービス事業者等を対象として、集団指導を令和5年10月17日(火)、18日(水)に実施します。 なお、当日使用する説明資料は、後日「⑧研修・説明会等【横浜市】」に掲載します。 | PDF 976KB |
2023/09/11 | |
| 176 | 令和5年度 第1回 放課後等デイサービス自主勉強の会 共催研修(9月16日(土)開催分)「虐待防止研修」開催のお知らせ | 事業所全体で同じスキルを持って虐待防止に取り組めるよう標記研修を開催します。 会場での対面とオンラインの両方での実施となります。 他の事業所との情報交換もできる機会です。 是非ご参加をご検討ください。 申込締め切りは、令和5年9月11日(月)16時まで | PDF 200KB |
2023/08/23 | |
| 177 | 【横浜市・児童】障害児通所支援事業所等における安全計画の策定に関する留意事項等について | こども家庭庁支援局障害児支援課より標記の件について事務連絡がありましたので、共有いたします。 事業所等における安全の確保に関する取組については、既にこども家庭庁より児童発達支援ガイドライン、放課後等デイサービスガイドライン等において示しているところです。今般安全計画を各事業所等に策定いただくにあたり、既存の取組を踏まえた留意事項等を整理していますので、安全計画の策定時にご留意いただきますよう、よろしくお願いいたします。 | PDF 2MB |
2023/08/22 | |
| 178 | 【案内文】指定障害福祉サービス事業所の新規指定申請について(訪問系) | 居宅介護、重度訪問介護、同行援護、行動援護の新規指定申請に関する案内文です。新規指定をお考えの法人につきましては、必ず一読いただくようお願いします。(令和5年8月更新) | PDF 240KB |
2023/08/22 | |
| 179 | 【案内文】指定相談支援事業所等の新規指定申請について | 計画相談支援、地域移行支援、地域定着支援、自立生活援助の新規指定申請に関する案内文です。新規指定をお考えの法人につきましては、必ず一読いただくようお願いします。(令和5年8月更新) | PDF 238KB |
2023/08/22 | |
| 180 | 令和5年度横浜市強度行動障害支援力向上研修【基礎研修】の募集について | 横浜市では、令和5年10月19日(木)~20日(金)に標記研修を実施します。本研修は神奈川県より「強度行動障害支援者養成研修(基礎研修)」として指定を受けた研修です。 昨年度に引き続き、オンライン(Zoom)にて実施します。 詳細は、添付ファイルにてご確認ください。 | zip 231KB |
2023/08/21 |
PDFファイルが開けない方は、下のバナーをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードし、インストールしてください。
Adobe Acrobat Readerをダウンロード