書式ライブラリ検索
検索条件
選択カテゴリ
| 文書名 | 文書内容 | 形式/サイズ | 更新日付 | ダウン ロード |
|
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | <横浜市(児)>令和7年度 医療的ケアを担う障害児通所支援事業所に勤務する看護師等に対する研修開催のご案内について | 添付資料のとおり、研修を開催します。 原則として、4日間ご参加をお願いいたします。難しければ、参加可能な日にちのみお申し込みください。 申込締め切りは、令和7年11月7日(金)17時まで | Word 2007-2013 36KB |
2025/10/27 | |
| 2 | 業務管理体制の整備に関する報告書の提出について | 令和7年度の業務管理体制の報告書のお知らせです。 | PDF 200KB |
2025/10/21 | |
| 3 | 事故情報の共有・注意喚起について (幼保連携型認定こども園における送迎用バスへの置き去り事故の発生) | こども家庭庁成育局より「事故情報の共有・注意喚起について」事務連絡がありましたのでお知らせします。 | PDF 147KB |
2025/10/20 | |
| 4 | 【ファシリテーション研修】令和7年度相談支援研修3の開催のお知らせ | 本研修は、市内事業所で相談支援に従事する方のスキルアップを図るため、個別支援会議等で会議を円滑に進めていくために必要なファシリテーションの基礎的な知識や技法を講義と演習を交えながら学んでいきます。 ぜひ積極的にご受講ください。 ※詳細は、添付資料にてご確認ください。 | PDF 622KB |
2025/10/16 | |
| 5 | 指定更新のお知らせ | 更新受付中(2025年12月末で指定有効終了日となる事業所)の通知です。(※各事業所、法人にはFAX等にて通知しています) | PDF 389KB |
2025/10/16 | |
| 6 | 指定更新のお知らせ | 更新受付中(2025年12月末で指定有効終了日となる事業所)の通知です。(※各事業所、法人にはFAX等にて通知しています) | PDF 389KB |
2025/10/16 | |
| 7 | こども青少年局主催「こども虐待防止 市民サポーター講座」のご案内について(周知) | 横浜市こども青少年局こどもの権利擁護課より「こども虐待防止 市民サポーター講座」の案内がありましたので周知します | PDF 1MB |
2025/10/08 | |
| 8 | 学校設置者等及び民間教育保育等事業者による児童対象性暴力等の防止等のための 措置に関する法律の施行に向けた周知について | こども家庭庁より学校設置者等及び民間教育保育等事業者による児童対象性暴力等の防止等のための措置に関する法律の施行に向けた周知について依頼がありましたのでお知らせします。 | PDF 2MB |
2025/10/03 | |
| 9 | <横浜市(児)>実践に活かす家族支援~効果的なサポートとコミュニケーションのために~ 研修開催のお知らせ | 「家族支援」をテーマとした研修を開催します。 横浜市港北公会堂にて集合研修での開催となっており、無料でご参加いただけます。 ぜひご申し込みください。 申込締め切りは、令和7年10月31日(金)17時まで | PDF 283KB |
2025/10/01 | |
| 10 | ユニバーサルデザイン(UD)タクシー乗車体験会のお知らせ【周知依頼】 | ユニバーサルデザイン(UD)タクシー乗車体験会を開催します。 | PDF 1,008KB |
2025/10/01 | |
| 11 | 障害福祉サービス等情報公表システムによる事業所情報の報告及び減算の適用について | 令和6年度の報酬改定において、情報公表未報告減算が実施されることになりました。横浜市では、未報告の事業所に対して個別に指導し、期限までに報告が行われない場合には、減算を適用することとします。 詳細は、通知をご覧ください。 | PDF 140KB |
2025/09/26 | |
| 12 | 【横浜市からのお知らせ】令和7年度相談系サービス事業所開設説明会の資料掲載について | (開設説明会にお申込みいただいた皆さま) 令和7年9月24日に行う標記説明会の資料です。 各自で説明資料及び出席票を印刷の上、当日ご持参いただきますようお願いいたします。 | PDF 4MB |
2025/09/21 | |
| 13 | 令和7年度横浜市強度行動障害支援力向上研修(強度行動障害支援者養成研修【実践研修】)の実施について | 横浜市では、強度行動障害を有する方の地域移行及び地域生活に向けた取組として、支援手法の浸透や、適切な支援を行う職員の人材育成を目的として研修を実施します。なお、本研修は神奈川県より「強度行動障害支援者養成研修(実践研修)」として指定を受けた研修です。 詳細は、添付ファイルにてご確認ください。 ※ 本研修は、「強度行動障害支援者研修【基礎研修】」を修了した方が対象です。 | zip 206KB |
2025/09/12 | |
| 14 | 「教育・保育等を提供する事業者による児童対象性暴力等の防止等の取組を 横断的に促進するための指針」の活用について | こども家庭庁において「学校設置者等及び民間教育保育等事業者による児童対象性暴力等の防止等のための措置に関する法律」の施行に先駆けて、教育・保育等を提供する場における従事者から児童への性暴力防止策等について、業界横断的に活用できる事項を「教育・保育等を提供する事業者による児童対象性暴力等の防止等の取組を横断的に促進するための指針」として取りまとめましたので周知します。 | PDF 7MB |
2025/09/04 | |
| 15 | 【受付開始】令和7年度横浜市ガイドヘルパースキルアップ研修(アドバンス編)開催のお知らせ | 横浜市の移動支援事業従事者の方向けにスキルアップ研修を開催します。 1月と2月にサービス提供責任者向け「アドバンス編」として、「他人事にさせない「虐待防止」~組織づくりと日頃の備え~」(前期)、「災害時のリスクマネジメント・危機管理について」(後期)とサービス提供責任者に必要な知識を深めていただき、より良い支援につなげていただく内容となっております。 詳細は添付ファイルをご確認ください。 先着順で受付を開始いたします。ぜひ積極的なご参加をお待ちしております。 | PDF 4MB |
2025/09/04 | |
| 16 | 送迎用バスの置き去り防止を支援する安全装置の点検整備について | こども家庭庁より送迎用バスの置き去り防止を支援する安全装置の点検整備について事務連絡がありましたのでお知らせします。 | PDF 155KB |
2025/09/03 | |
| 17 | 【市内指定特定相談支援事業所向け】2025年度 発達障害者相談応用研修について | 横浜市内において、地域の相談窓口で発達障害のある方(疑いを含む)の一次相談を受け止め、必要な支援等につながる体制をつくることを目指し、「発達障害者相談応用研修」を開催いたします。 詳細は、添付ファイルにてご確認ください。 【対象者】 <横浜市内在住または在勤で発達障害の支援に携わる対人援助職の方> 区福祉保健センターで発達障害(疑い含む)のある方の相談に従事する職員 基幹相談支援センター相談員 生活支援センター相談員 指定特定相談事業所(市内)で計画相談支援事業に携わる相談員 障害者自立生活アシスタント | PDF 2MB |
2025/09/03 | |
| 18 | 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止について(依頼) | 横浜市医療局健康安全課より新型コロナウイルス感染症の感染拡大防について依頼がありましたのでお知らせします | PDF 890KB |
2025/08/20 | |
| 19 | 令和7年度横浜市障害児相談支援推進事業補助金の実施について(通知) | 令和7年度障害児相談支援推進補助金の実施についてお知らせします。 通知文をご覧いただくほか、申請様式等は以下のURLをご覧ください。https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/oyakokenko/shogaihoken/r7_soudann_hozyokin.htmll | PDF 316KB |
2025/08/19 | |
| 20 | 令和7年度相談系サービス事業所(計画相談・地域相談・自立生活援助)開設説明会について | 「相談系サービス事業所開設説明会」を開催します。指定までの流れや人員をはじめとする指定基準の説明、運営にあたっての注意点などを説明します。計画相談・地域相談・自立生活援助のいずれかの事業の開設を予定されている方や検討されている方は、この機会にぜひ御参加ください。詳細については添付の通知文を御確認ください。 | PDF 260KB |
2025/08/15 |
PDFファイルが開けない方は、下のバナーをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードし、インストールしてください。
Adobe Acrobat Readerをダウンロード