書式ライブラリ検索
検索条件
選択カテゴリ
2.横浜市からのお知らせ
①横浜市からのお知らせ
文書名 | 文書内容 | 形式/サイズ | 更新日付 | ダウン ロード |
|
---|---|---|---|---|---|
441 | 【横浜市児童】【注意喚起】外出プログラム実施時のリスク管理について(通知) | 今年は例年にない猛暑となり、以前にも増して熱中症やゲリラ豪雨などに対して十分な対策が必要と なっています。本市では死亡に至るものはありませんが、熱中症やゲリラ豪雨に関連する事故の発生が報告されています。このような状況を踏まえ、日々の運営や外出プログラムの実施にあたり、計画の段階から様々なリスクを想定し、より安全で安心なサービスが提供できるよう、ご留意をお願いいたします。 以下のカテゴリでも通知をアップしていますのでご確認ください。 2.横浜市からのお知らせ>⑨-7 その他、各事業所で作成する事務様式について(児童福祉法)>1.事故報告書 | PDF 170KB |
2023/08/25 | |
442 | 令和3年度福祉施設の利用者の一般就労への移行等の調査への回答について②調査票 | 令和3年度福祉施設の利用者の一般就労への移行等の調査の調査票です。7月5日までにご回答をお願いします。 | Excel 2007-2013 116KB |
2022/06/29 | |
443 | 新型コロナウイルス感染症に伴う令和2年4月サービス提供分の請求について | 放課後等デイサービス事業所における、令和2年4月サービス提供分の請求に関するご連絡(その1)です。 | PDF 190KB |
2020/05/01 | |
444 | 令和2年度障害児通所給付費等算定に係る体制等に関する届出書の提出について | 体制に関する届出書の提出についての通知文です。 | Excel 2007-2013 384KB |
2020/03/31 | |
445 | 平成30年度横浜市通所支援等情報公表実施要綱 | 平成30年度横浜市通所支援等情報公表実施要綱になります。 | PDF 156KB |
2019/04/10 | |
446 | 平成30年7月以降の放課後等デイサービス提供に係る報酬算定区分の届出方法について | 平成30年7月以降の放課後等デイサービス提供に係る報酬算定区分の届出方法に関するご連絡です。該当する場合、提出が必要です。 | Excel 2007-2013 150KB |
2018/07/04 | |
447 | 平成30 年4 月以降の訪問系サービス従業者要件の変更について | 平成30 年4 月以降に変更される訪問系サービス従業者の要件の取扱いについて、厚 生労働省から事務連絡がありました。対象事業者の皆様は、必ずご確認ください。 | PDF 117KB |
2018/03/06 | |
448 | 横浜市重度障害者等入院時コミュニケーション支援事業実施要綱(平成30年4月1日改正) | 事業実施要綱(平成30年4月1日改正)を掲載します。重度訪問介護の訪問先拡大に伴い、対象者要件を変更しました。 | PDF 350KB |
2014/05/09 | |
449 | 【フロー図】横浜市重度障害者等入院時コミュニケーション支援事業 | 横浜市重度障害者入院時コミュニケーション支援事業のフロー図【平成26年4月1日改正】を掲載します。 | PDF 254KB |
2014/05/09 | |
450 | 【請求書】横浜市重度障害者等入院時コミュニケーション支援事業 | 横浜市重度障害者等入院時コミュニケーション支援事業の請求書ひな形【平成29年10月改訂】を掲載します。 | Excel 2007-2013 31KB |
2014/05/09 | |
451 | 【様式記載例】横浜市重度障害者等入院時コミュニケーション支援事業 | 横浜市重度障害者等入院時コミュニケーション支援事業の第9号様式サービス提供実績報告書の記載例【平成30年3月12日改訂】を掲載します。 | PDF 288KB |
2014/05/09 | |
452 | 【説明資料】入院時コミュニケーション支援事業フロー・QA | 横浜市重度障害等入院時コミュニケーション支援事業のQ&Aです。【平成24年4月更新】 | PDF 255KB |
2012/04/05 | |
453 | 【様式】入院時コミュニケーション支援事業 | 横浜市重度障害等入院時コミュニケーション支援事業の各種様式です。ダウンロードしてご利用ください。【平成26年4月改正様式】 | Excel 2007-2013 61KB |
2012/04/05 | |
454 | 【受付終了】横浜市障害福祉施設等障害福祉施設等物価高騰支援事業のご案内 | 【申請受付は令和4年12月15日で終了しました】 横浜市は、原油価格・物価高騰に直面している中、市内の障害福祉施設・事業所がその負担を利用者に転嫁することなく各種サービスを安定して行うために、光熱費・燃料費・食材費の高騰に対する支援として、一定額の支援金を給付します。 【対象となる施設・事業所】 令和4年10月1日時点で本市の指定等を受けて下記の表に掲げる事業を実施する横浜市内の事業所を運営する者(以下「事業者」という。)であって、令和5年3月31日まで事業を継続する見込みのある者とする。 ただし、次の各号いずれかに該当する事業者を除く。 (1)令和4年4月1日から令和4年10月31日までにサービス提供をしていないもの。 (2)申請日時点で事業の廃止または休止を行っているもの。 (3)令和4年4月1日から令和5年3月31日までの間に、光熱費・燃料費及び食材費の高騰を理由とした利用者負担の額を引き上げたもの。ただし、申請日時点までに利用者に当該引き上げ額の返金等を実施し、利用者への価格転嫁を解消した場合においては、交付対象者として取り扱うものとする。 申請を希望する施設・事業所は、添付した「申請対象確認用フローチャート」を確認し、申請対象となる場合、下記URLから手続き等の詳細をご確認ください。 https://www.city.yokohama.lg.jp/business/bunyabetsu/fukushi-kaigo/fukushi/syobukkakoto.html 【申請期限】 令和4年12月15日(木)17時必着 【問合せ先】 横浜市 健康福祉局 障害福祉施設等物価高騰対策支援事業担当 kf-syobukkakoto@city.yokohama.jp | PDF 143KB |
2022/11/10 | |
455 | 令和7年度相談系サービス集団指導の当日資料 | 令和7年度相談系サービス集団指導で当日使用する説明資料です。 令和7年6月24日(火)10時~15時30分(受付は9時半~)横浜市南公会堂にて実施します。 説明資料及び出席票を印刷の上、当日ご持参いただきますようお願いします。 | zip 10MB |
2025/06/19 | |
456 | 令和7年度相談系サービス集団指導の当日資料 | 令和7年度相談系サービス集団指導で当日使用する説明資料です。 令和7年6月24日(火)10時~15時30分(受付は9時半~)横浜市南公会堂にて実施します。 説明資料及び出席票を印刷の上、当日ご持参いただきますようお願いします。 | PDF 10MB |
2025/06/19 | |
457 | 災害時情報共有システムの運用テストの実施に向けた準備について | 本市では令和7年度から、情報公表システムに付随した「災害時情報共有システム」を本格運用し、地震等の災害発生時又は台風や大雨など災害発生の警戒を要する状況となった場合に、当該システムを用いて、事業所から被災状況の報告をいただく予定です。 つきましては、事業所の登録確認及びシステムの使用訓練を目的として、障害児通所支援事業所、障害児相談支援事業所、地域療育センター及び障害児入所施設を対象として、5月23日(金)10時頃にシステムの運用テストを行う予定です。 | PDF 5MB |
2025/05/20 | |
458 | 【再掲載】横浜市福祉調整委員会意見交換会の開催について(御案内) | 福祉調整委員会活動の一環として、福祉保健サービス事業所において日頃さまざまな苦情を受けている担当者の方を対象に、福祉調整委員と対応困難事例等について共有・意見交換しながら、苦情対応力の向上につなげていただくことを目的に意見交換会を毎年開催しています。 令和6年度は、市内3カ所の地域ケアプラザを会場として開催します。 | PDF 252KB |
2024/12/09 | |
459 | 横浜市福祉調整委員会意見交換会の開催について(御案内) | 福祉調整委員会活動の一環として、福祉保健サービス事業所において日頃さまざまな苦情を受けている担当者の方を対象に、福祉調整委員と対応困難事例等について共有・意見交換しながら、苦情対応力の向上につなげていただくことを目的に意見交換会を毎年開催しています。 令和6年度は、市内3カ所の地域ケアプラザを会場として開催します。 | PDF 243KB |
2024/11/11 | |
460 | 【横浜市(児童)からのお知らせ】【R5.11.24〆切】送迎用車両に対する安全装置の整備状況調査(第2回)について | こども家庭庁より送迎用車両に対する安全装置の装備状況に関する第2回調査の依頼がありました。各事業所におかれては、下記のとおり調査票に記入の上、【令和5年11月24日(金)17時まで】に、横浜市電子申請・届出システムで調査票をお送りください。前回回答された事業所にも改めて現時点の状況を回答願います。 横浜市電子申請・届出システムで調査票をダウンロードし、回答記入の上アップロードしてください。 https://shinsei.city.yokohama.lg.jp/cu/141003/ea/residents/procedures/apply/f7b7a130-2600-4064-be91-a2150b12cc27/start ※なお、本市において安全装置の設置に関する補助事業を実施しています。 https://shougai.rakuraku.or.jp/search-library/lower-3-3.html?download=14051 | PDF 91KB |
2023/11/08 |
PDFファイルが開けない方は、下のバナーをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードし、インストールしてください。
Adobe Acrobat Readerをダウンロード