【横須賀市からのお知らせ】共同生活援助事業所管理者等向け研修
          市内指定共同生活援助事業所 管理者 様   
 日頃より、本市の障害福祉行政にご協力をいただき、ありがとうございます。 
 この度、当市は、令和7年度厚生労働省障害者総合福祉推進事業「共同生活援助における運営の適正化に向けた研究」におけるモデル事業に参加し、共同生活援助事業所管理者等向け研修を実施することとなりました。
 つきましては、受講を希望される場合には、下記のとおりお申込みいただきますよう、お願いいたします。 
 なお、受講者数に制限がございますので、お申し込み多数の場合、参加者を調整させていただく可能性がございます。  
                     記  
1 概要
令和6年度の厚生労働省障害者総合福祉推進事業「共同生活援助における支援内容の 明確化及び支援の質の評価等に係る研究」において策定された共同生活援助ガイドライン案及び研修カリキュラム案に基づき、共同生活援助事業所管理者等向けの研修をモデル的に実施する。
(参考URL)
 https://www.pwc.com/jp/ja/knowledge/track-record/welfare-promotion-business2025.html  
2 実施目的
受講者が共同生活援助事業所を運営するために必要な知識を得ることで、その後の事業所運営において利用者に対する質の高いサービスを提供するため。
3 受講対象者
共同生活援助事業所の管理者等
(管理者以外の従業者も受講可能)
4 講義内容(予定)
(1).障害者福祉概論
①障害者福祉の基本理解
(2)共同生活援助事業所の基本事項
①共同生活援助事業の概要
②人員体制
③設備及び定員
④運営規程
⑤利用者が負担すべき費用 
(3)共同生活援助事業所で行うべき支援
①具体的な支援の概要
②緊急時の対応・災害対策
(4)権利擁護
①意思決定支援
②虐待防止と身体拘束の廃止
(5)支援の質を維持・向上させるための事業者の責務
①日常生活の支援
②事業者が行うべき取組
③苦情解決・ハラスメント防止
④地域との連携  
5 研修日時
令和7年11月25日(火) 10時00分~17時00分(予定) 
6 研修方法
Microsoft TeamsまたはZoomを予定 ※受講申込された方に研修URLをお送りします。
7 研修参加費用
無料  
8 申込方法 
別紙「オンライン研修受講申込書」に必要事項を記入し、以下のメールアドレス宛に送信してください。
メールアドレス: shidokansa-shogai@city.yokosuka.kanagawa.jp  
9 申込期限
令和7年11月12日(水)
【「オンライン研修受講申込書」等の掲載先】
障害福祉情報サービスかながわ ホームページ
→書式ライブラリ
→5.横須賀市からのお知らせ
→1.横須賀市からのお知らせ
→2025/10/24更新 共同生活援助事業所管理者等向け研修
https://shougai.rakuraku.or.jp/search-library/lower-3-3.html?topid=14&id=41
(問い合わせ先)
横須賀市民生局福祉こども部 指導監査課
法人・障害担当 永岡、松上
電 話:046-822-8411                   
メール:shidokansa-shogai@city.yokosuka.kanagawa.jp
        
