<川崎市からのお知らせ>川崎市における高次脳機能障害者の就労をめざした地域リハビリテーション研修会

かわさき地域リハビリテーションネットワーク(かわリハネット)研修会
「川崎市における高次脳機能障害者の就労をめざした地域リハビリテーション」

高次脳機能障害者の復職や就労の成否は高次脳機能障害の理解が重要になります。
どの様な職務ならできるか、苦手になった職務は何か、どのような工夫をしたらよいのかを
整理して会社と話し合いをする必要があります。(ガイドブック本文より)
患者様、ご利用者様の就労支援について、皆さまからの事前質問もお待ちしております。


日 時 2025年10月30日(木)14:00~16:30

会 場 川崎市総合自治会館 川崎市中原区小杉町3-600
          コスギサードアヴェニュ4階
定 員  100名(参加無料、要申込み)


第1部 14:00~15:30
   「川崎市の高次脳機能障害者のリハビリテーション支援システムについて」
     川崎市社会福祉事業団 れいんぼう川崎 リハビリテーション科医師
    川崎市中部・北部リハビリテーションセンター在宅支援室 嘱託医師 演者(座長) 齋藤 薫 氏

    川崎市南部・中部・北部リハビリテーションセンター就労支援アドバイザー 演者 大場 龍男 氏

第2部 15:40~16:30
    質疑応答・名刺交換


問合せ 044-200-3197
     川崎市総合リハビリテーション推進センター企画・連携推進課 事業調整担当


○掲載ページ
 [書式ライブラリ]
  ⇒[3.川崎市からのお知らせ]
   ⇒[1 川崎市からのお知らせ]
{https://shougai.rakuraku.or.jp/search-library/lower-3-3.html?topid=3&id=10}



ページトップ