子ども自立生活支援センター(きらり)令和7年度 専門分野公開研修 適切行動支援 基礎編・実践編

表題の研修を次のとおり開催いたします。詳細は次のURLのチラシを御確認ください。
https://shougai.rakuraku.or.jp/search-library/lower-3-3.html?topid=4&id=4

1 日時 令和7年10月23日 木曜日 午前10時から午後12時まで/午後1時30分から午後4時まで

2 内容 
(1) 適切行動支援 基礎編
 パニック等の行動が起きるメカニズムについて確認し、適切な行動を増やすにはどうすればよいか、行動のABC観察法と機能分析の基礎を学びます。
(2) 適切行動支援 実践編
 基礎編で学んだ知識を基に、行動を改善するための行動支援計画を作成し、現場で即実践できる支援技術を習得します。

3 講師 ゲラ 弘美 氏(NPO法人日本行動障害支援協会代表)

4 実施方法および定員 集合及びオンラインの併用開催
(1) 子ども自立生活支援センター会議室での集合研修(定員30名)
 一日(基礎編・実践編)の参加となります
(2) Zoom(オンライン会議システム)によるオンライン講義(定員90名)
 午前(基礎編)のみ、または一日(基礎編・実践編)の参加となります。

5 対象
 神奈川県在住または在勤の発達障害・行動障害支援にかかわる人

6 申込方法 電子申請システムまたはFAX(10月3日(金曜日)まで受付)
・電子申請システム
 https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/140007-u/offer/offerList_detail?tempSeq=103999
・FAXによるお申込みは、チラシ2枚目の申込み書を御確認ください。

問合せ先
 自立支援課 高橋 隆志
 電話 0463-56-0314(直通)
 メール takahashi.1wea@pref.kanagawa.lg.jp

ページトップ