<横浜市:児童>「気になる子どもの行動理解と対応~ポジティブ行動支援の実際~」のご案内
この度、横浜市と塩野義製薬株式会社の共催で、
「気になる子どもの行動理解と対応~ポジティブ行動支援の実際~」と題して研修を開催いたします。
支援をしている中で「活動に取り組める時間が短くて、なかなかプログラムに参加できないお子さん」
「スタッフの気を引くために、意図的に椅子などを倒してしまうお子さん」などの支援方法に迷うこと
ありませんか?
今回の研修は、そのようなお子さんの「気になる行動」をなぜするのか、という理由を探り
その理由に応じた支援方法を、講師が作成したアセスメントツールを活用して考える研修となっています。
参加費は無料ですので、ぜひ皆さまご参加ください。
研修の詳細については下記をご確認ください。
<開催日時>
1日目:9月17日(水) 10時00分~12時00分(オンライン)
2日目:10月8日(水) 10時00分~12時00分(オンライン)
3日目:10月22日(水) 10時00分~12時00分(対面(神奈川公会堂1号会議室))
※全3回の研修となっています。
<開催方法>
・1日目、2日目:オンライン(Zoom)
・3日目:神奈川公会堂1号会議室
<対象>
・横浜市内の放課後等デイサービス事業所に所属されている方
<内容>
・1日目、2日目は、オンライン会議システム(Zoom)を使用し、問題行動のアセスメント、
支援方法の決め方について
・3日目は、対面(ワークショップ)形式で、講師が開発した各種ツールを使って
体験的に学ぶ
<申し込み方法>
下記にあるチラシから二次元コードを読み込み、必要事項を入力の上、お申し込みください。
【9月5日(金)17時締切】
https://shougai.rakuraku.or.jp/search-library/lower-3-3.html?download=16120