令和5年度横須賀市障害児通所支援事業所に対する子ども安全安心対策事業費補助金の追加協議について
事務連絡
令和5年(2023 年)11月10日
指定障害児通所支援事業所 御中
横須賀市民生局福祉こども部障害福祉課長
令和5年度横須賀市障害児通所支援事業所に対する子ども安全安心対策
事業費補助金の追加協議について(通知)
日ごろより、本市の福祉行政にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。
さて、令和5年8月7日付け横福障第 189 号横須賀市民生局福祉こども部障害福祉
課長通知「令和5年度横須賀市障害児通所支援事業所に対する子ども安全安心対策事
業費補助金の支給について(通知)」のご案内をしているところですが、この度、こ
ども家庭庁より追加協議の照会がありましたので、以下のとおり調査依頼いたします。
【依頼事項】
令和5年 11 月6日付でこども家庭庁より子ども安全安心対策事業の追加協議の依頼
がありましたので、希望される場合は、別添「所要額調書(追加協議)(子ども安全安
心対策費事業)別紙③及び④」に必要事項を入力したうえで、以下の宛先まで電子メー
ルでご提出ください。
※追加協議をしない場合は、回答不要です。
(提出期限)令和5年 11 月 27 日(月)
(提出先メールアドレス)hp-hw@city.yokosuka.kanagawa.jp
※メールの件名は、「(法人名)子ども安全安心対策補助金追加協議」として下さい。
(留意事項)
①追加協議の対象事業所は、5月 25 日付けの事務連絡にて実施した所要額調査以降
に、対象車両の申請漏れが判明した事業所、事業所の定員数の増などの理由により対象
車両台数が増加した事業所、もしくは新規開設事業所が対象になります。
②設置済み車両の買い替え等による交換費用等は対象外となります。
③前回実施した所要額調査で申請した車両は、追加協議の対象外となります。
④本事業は、こども家庭庁の予算の範囲内で実施するため、補助金の交付を行わない場
合があります。
(事業の内容)
子どもの安全対策を講じるため、次に掲げる①~③の事業を実施する際、備品購入費等の
費用に係る補助を行う。
①送迎用バスの改修支援事業
送迎用バスに、子どもの置き去り事故防止に役立つ安全装置の設置等を行うこと。
②ICT を活用した子どもの見守り支援事業
ICT を活用した子どもの見守りサービス等の安全対策に資する機器等を導入すること。
③登降園管理システム支援事業
適切な登降園管理を行うための登降園管理システムを導入すること。
(交付対象経費)
①~③の事業の実施に必要な装置・機器の購入費(装置・機器の運搬費、装置・機
器の設置・据え付け費、工事費を含む)、リース料、導入費用
(国庫補助基準額)
① の事業:175 千円以内(1台当たり)
補助率:定額
② の事業:200 千円以内
補助率:国3/5、市1/5、事業者1/5
③ の事業:端末購入を行わない場合、200 千円以内
端末購入を行う場合、700 千円以内
補助率:国3/5、市1/5、事業者1/5
事務担当
〒238-8550
横須賀市小川町 11 番地
横須賀市民生局福祉こども部
障害福祉課 総務係 Tel 046-822-9839